
チベットNOW@ルンタ
ダラムサラ通信 by 中原一博
2012年3月31日 at 9:07 PM
<続報>28日にンガバで焼身抗議死亡した僧ロブサン・シェラップの遺体は
昨日バルカムで焼身した2人の僧侶も含めた「チベット抗議デモ・焼身抗議 地図」(ツァンパ・レボルーション制作) 先の28日にンガバ県チャ郷で焼身抗議を行い、その場で死亡したキルティ僧院僧侶ロブサン・シェラップ(20)

2012年3月31日 at 6:49 PM
26日デリーで焼身抗議、死亡したジャンペル・イシェ氏の葬儀
ジャンペル氏の遺体は昨日デリーからダラムサラに運ばれた。朝8時からツクラカン前の広場においてTYC(チベット青年会議)主催で政府首脳、議会議長等も列席の上、追悼式が行われた。その後、町はずれの火葬場に運ばれ、葬儀、火

2012年3月31日 at 1:26 PM
<速報>今日 再びンガバで2人の僧侶が焼身
僧テンパ・タルギェ 以下、ダラムサラ・キルティ僧院リリースより。 3月30日、現地時間12時半頃、ンガバ州の州庁所在地であるバルカム市内རྔ་པ་ཁུལ་འབར་ཁམས་

2012年3月29日 at 3:00 AM
<速報>28日夕方、ンガバで新たな焼身抗議 20歳のキルティ僧院僧侶 その場で死亡
以下、先ほどダラムサラ・キルティ僧院より送られて来たメールより。 28日、現地時間午後7時10分頃、ンガバ・キルティ僧院僧侶ロブサン・シェラップ(20)が、ンガバ県チャ郷(རྔ་པ་རྫོང

2012年3月29日 at 1:14 AM
ウーセル・ブログ「食い扶持が欲しくはないのか?」
既に、昨日のブログに追記としてお知らせしたが、26日に抗議の焼身を行ったジャンペル・イシェ氏は28日午前7時半に病院で亡くなった。医師は最初から望みはないと話ていたという。 彼の遺体は明日ダラムサラに迎えられ、葬儀

2012年3月27日 at 9:12 PM
昨日デリーで焼身したジャンペル・イシェの遺書 日本語全訳
追記(28日午後1時)誠に残念ながら、ジャンペル・イシェ氏は28日午前7時半に病院で亡くなられた。合掌。 昨日デリーで焼身したジャンペル・イシェの遺書と思われるものが発見された。彼の従兄弟であるツェリン・ロギャが発

2012年3月26日 at 7:12 PM
チベット人若者がデリーで焼身抗議 危篤状態
写真:Manish Swarup / Associated Press 追記1:先ほど追記に、「死亡」と伝えましたが、誤報でした。謝罪。 追記2:動画を見ることもできる>http://www.ntv7.com.my/7edition/international-en/INDIA_IMMOLATION_TIBETAN_PROTESTER_SETS_HIMSELF_ON_FIRE_AHEAD_OF_CHINESE_PRESIDEN

2012年3月25日 at 9:40 PM
2011年3月16日、ンガバのキルティ寺院で何があったのか(下)
(上)http://blog.livedoor.jp/rftibet/archives/51735733.html (中)http://blog.livedoor.jp/rftibet/archives/51736473.html に続き@uralungtaさんが翻訳・解説して下さったもの。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2

筆者プロフィール

中原 一博
NAKAHARA Kazuhiro
1952年、広島県呉市生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。建築家。大学在学中、インド北部ラダック地方のチベット様式建築を研究したことがきっかけになり、インド・ダラムサラのチベット亡命政府より建築設計を依頼される。1985年よりダラムサラ在住。これまでに手掛けた建築は、亡命政府国際関係省、TCV難民学校ホール(1,500人収容)、チベット伝統工芸センターノルブリンカといった代表作のほか、小中学校、寄宿舎、寺、ストゥーパなど多数。(写真:野田雅也撮影)