
チベットNOW@ルンタ
ダラムサラ通信 by 中原一博
2008年8月31日 at 9:52 PM
北京、福島さんのブログより
写真は28日ムンバイの病院に入るダライラマ法王 ーーー 27日付の福島さんのブログより http://fukushimak.iza.ne.jp/blog/entry/692833/ <北京五輪 100年の夢の跡に何がのこったか? > ■本当は25日にアップする予定だった、五輪総括

2008年8月31日 at 9:00 PM
NHK BS1 で明日17時過ぎから。
写真はダラムサラで12時間ハンストに入るサンドゥン・リンポチェ以下、亡命政府首脳人たち。 明日のNHK BS1のアジアクロスロード17時15分~18時でヒマラヤを越えてダラムサラに辿り着いた子供たちの話が放送されます。 12

2008年8月28日 at 1:30 PM
ダライラマ法王体調を崩される、シガツェ西部地震
気になるニュースを一つ。 ダライラマ法王事務所の27日付プレスリリース http://www.dalailama.com/news.290.htm 「ダライラマ法王はここ数日間体調を崩されている。 専任医師はこれを過労の故とし、しばらくの間休養されることを勧めた。 ま
2008年8月26日 at 4:35 PM
チベット旅行の勧め、その他
ところでこれからチベットに行ってみようかとお考えの方も多い?かと思われます。 暇と金と興味とちょっとばかりの勇気のあるかたはどんどん行ってください。 チベットの空と星を体験するため、隠された<真実>を知るためにチベッ

2008年8月25日 at 1:30 PM
「チベットを知る夏」が終わった
昨日の夜、盛大?なパーティーとともに長かったはずの「チベットを知る夏」イベントが終わった。 同じ日、同じ頃にチベット人会主催のサイレントマーチが行われていた。 私はポレポレに居て参加できませんでした。 子供の絵や死体
2008年8月22日 at 5:20 PM
140人殺された!? フランス事情
2日もブログをさぼってしまった! アクセス減ってもしょうがないわな、、、 一昨日は大阪でトークでした。 大阪にはほとんど行ったことが無かったのですが、今回ちょっといただけど大阪がほんまに気に入りました。 東京にはないリ

2008年8月19日 at 1:15 PM
チベット遊牧民強制定住政策
明日20日の午後6時半より大阪のカフェ「CHAKRA」で私のトークがあるようです。 1人じゃやりたくないけど。 大阪方面でこのブログをお読みの方、暇のある方はお越しください。 「チベッタンチャクラの話」とかはリクエストがあれ

2008年8月18日 at 10:30 PM
フランスの法王、死のハンスト第三班、チベット人女性作家
写真は16日ナントの講義会場から出られたところの法王(C/R REUTERS) 16日パリでダライラマ法王はフランスTF1テレビ局のインタビューに答えられた。 以下少しだけですが、 その発言から、 http://phayul.com/news/article.aspx?id=

筆者プロフィール

中原 一博
NAKAHARA Kazuhiro
1952年、広島県呉市生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。建築家。大学在学中、インド北部ラダック地方のチベット様式建築を研究したことがきっかけになり、インド・ダラムサラのチベット亡命政府より建築設計を依頼される。1985年よりダラムサラ在住。これまでに手掛けた建築は、亡命政府国際関係省、TCV難民学校ホール(1,500人収容)、チベット伝統工芸センターノルブリンカといった代表作のほか、小中学校、寄宿舎、寺、ストゥーパなど多数。(写真:野田雅也撮影)