
チベットNOW@ルンタ
ダラムサラ通信 by 中原一博
2013年3月31日 at 4:23 PM
ギャマ鉱山の悲劇は「自然災害」か?
現場で救出作業中という写真。 新華社によれば、29日早朝、ラサの東、約70キロにあるメルド・グンカル県ギャマ郷(མལ་གྲོ་གུང་དཀར་རྒྱ་མ་ཤ&

2013年3月30日 at 9:11 PM
ウーセル・ブログ:焼身したチベット人の遺族は言う――「これでは、あと何人失うのか?」
ウーセルさんの3月27日付けブログ前半を、うらるんたさんが解説付きで訳して下さったので以下それを女史のブログ(http://lung-ta.cocolog-nifty.com/lungta/2013/03/20130325.html)から転載させて頂く。 [訳]ウーセル・ブログ:焼身したチベッ

2013年3月29日 at 2:53 PM
<速報>ルチュで6人目の焼身 28歳の僧侶 内地114人目
26日に焼身・死亡した僧クンチョク・テンジン。 このところ、また焼身のニュースが続いている。26日の夜焼身があったことが2日後、やっと亡命側に伝えられた。情報網遮断が原因で伝わり難い状態が続いていると思われる。24

2013年3月28日 at 3:52 PM
ついに亡命政府がラガンで焼身の2人を数に含める
トゥルク・トゥプテン・ネンダと尼僧アツェ 昨日、ダラムサラのツクラカンでは亡命政府主催で焼身者を弔う法要が行われた。24日にンガバ・ザムタンで焼身・死亡したケル・キと25日にサンチュで焼身・死亡したラモ・キャプを弔

2013年3月27日 at 9:40 PM
チベット独立要求を本質とする13の違法行為
内地から伝えられたところによれば、最近青海省黄南チベット族自治州レゴン県内の各郷に「チベット独立要求を本質とする13の違法行為」と題された日付不記の政府公報チラシが張り出されたという。以下その日本語訳: 県内の恒久

2013年3月26日 at 2:30 PM
<速報>サンチュで再び新たな焼身 燃え上がる焚き火の炎の中に自ら進み
焚き火の中で燃え尽きたラモ・キャプ。右手前が頭部か? 3月25日、夜明け前頃、アムド、サンチュ(མདོ་སྨད་ཀན་སུའུ་ཞིང་ཆེན་ཀ

2013年3月25日 at 11:12 PM
父母が焼身抗議により亡くなった子供たちへの連帯を示す子供たちによるデモ
昨日、3月24日にザムタンで4児の母親であるケル・キが焼身、死亡したことを受け、今日ダラムサラでは街の小学生たちが、焼身抗議により父母を失った子供たちへの連帯を示すためのデモを行った。 参加したのは、ダラムサラのマ

2013年3月24日 at 9:23 PM
<速報>今日4児の母が焼身・死亡 ザムタンで4人目 内地112人目
カル・キ、生前の写真。 ダラムサラ在住のツァンヤン・ギャンツォがTibet Expressに伝えたところによれば、今日3月24日、現地時間午後3時半頃、アムド、ンガバ州(四川省アバ・チベット族チャン族自治州)ザムタン(壤塘)県バル

筆者プロフィール

中原 一博
NAKAHARA Kazuhiro
1952年、広島県呉市生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。建築家。大学在学中、インド北部ラダック地方のチベット様式建築を研究したことがきっかけになり、インド・ダラムサラのチベット亡命政府より建築設計を依頼される。1985年よりダラムサラ在住。これまでに手掛けた建築は、亡命政府国際関係省、TCV難民学校ホール(1,500人収容)、チベット伝統工芸センターノルブリンカといった代表作のほか、小中学校、寄宿舎、寺、ストゥーパなど多数。(写真:野田雅也撮影)