
チベットNOW@ルンタ
ダラムサラ通信 by 中原一博
2013年1月30日 at 4:56 PM
ラサ3大僧院とジョカンの僧院長を含む高僧15人が行方不明
ガンデン僧院 ラサの3大僧院であるデブン、セラ、ガンデンとジョカン(ツクラカン)の高僧たちが当局により連れて行かれた後、2週間以上も行方不明のままという。 当局は1月14日に、会議を行うので集まれと言って3大僧院と

2013年1月29日 at 3:22 PM
ウーセル・ブログ「焼身したアムチョクの遊牧民、ツェリン・タシ」
1月12日に焼身、死亡したツェリン・タシ(写真とその説明は全てウーセル・ブログより) ウーセルさんは1月15日付けのブログで、1月12日にアムド、アムチョク郷で焼死・死亡したツェリン・タシさんの追悼文を書かれている

2013年1月28日 at 5:16 PM
セルタで僧侶が1人デモ
1人デモを行った僧プンツォク・ジュンネ。 昨日1月27日、現地時間午前10時半頃、カム、カンゼ州セルタ県セルタ中心街にあるセルタ(金馬)広場付近で、プンツォク・ジュンネ(ཕུན་ཚོགས་

2013年1月27日 at 7:50 PM
中国警察がまた「焼身扇動殺人事件を解決」したらしい
またまた、焼身を唆したという中国の作文記事が発表された。うらるんたさんがそれを訳して下さったので、まずはその記事を載せ、その後につっこみコメントを加える。 原文:http://news.xinhuanet.com/legal/2013-01/24/c_114491066.htm 翻訳:@uralungta

2013年1月25日 at 4:56 PM
ドゥンドゥップ・ワンチェンが女子刑務所へ
2008年初めに北京オリンピックを前にしたチベット人たちの率直な思いを収録し、これが「ジクデル(邦題:恐怖を乗り越えて)」と題されたドキュメンタリーフィルムとなり世界中で上映されたことにより、2008年3月26日

2013年1月24日 at 4:00 PM
焼身を行おうとガソリンを被り道にでたが 倒れその場で死亡
ジクチェ・キャプ生前の写真(撮影日不明) 今月19日、アムド、ルチュ(甘粛省甘南チベット族自治州碌曲)シツァン・プンコル村で1人のチベット人若者が焼身抗議を行おうとしたが、火を付ける前に倒れ、その場で死亡したという

2013年1月23日 at 5:09 PM
続報:葬儀が許されなければ役場の前で葬儀を行うぞ と村人たち
クンチョク・キャプ 昨日、1月22日の正午頃、甘粛省甘南州サンチュ県ボラ郷のボラ僧院内で焼身したクンチョク・キャプは生死不明のまま、当局に運び去られたが、その後死亡が確認されている。内地焼身者101人の内、死亡確認

2013年1月22日 at 8:39 PM
<速報>今日再び新たな焼身 ボラ郷 今年3人目
今日焼身したクンチョク・キャプの故郷、ギャンリン村。 南インド、デブン僧院僧侶ソナムが先ほどTibet Timesに伝えたところによれば、今日、1月22日、現地時間正午頃、アムド、サンチュ県ボラ郷にあるボラ僧院の討論場の近くで1

筆者プロフィール

中原 一博
NAKAHARA Kazuhiro
1952年、広島県呉市生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。建築家。大学在学中、インド北部ラダック地方のチベット様式建築を研究したことがきっかけになり、インド・ダラムサラのチベット亡命政府より建築設計を依頼される。1985年よりダラムサラ在住。これまでに手掛けた建築は、亡命政府国際関係省、TCV難民学校ホール(1,500人収容)、チベット伝統工芸センターノルブリンカといった代表作のほか、小中学校、寄宿舎、寺、ストゥーパなど多数。(写真:野田雅也撮影)