
チベットNOW@ルンタ
ダラムサラ通信 by 中原一博
2009年7月29日 at 9:00 PM
チベタンゲリラ / チュシ・ガントゥック
写真左はチベタンゲリラ、チュシ・ガントゥックの旗。 ポカラの北、アンナプルナ山塊を越えた向こうにムスタンと呼ばれる地域がある。 ここは今はネパール領だが、地図で見るとよく分かるがそこだけチベット領に飛び出した形の地
2009年7月28日 at 7:17 PM
ポカラ
24日から二泊三日,ポカラに行っておりました。 車チャーターでしたが、最後運ちゃんがカギを車に入れたまま、ドアを閉め、カギなしで車をこじ開けることに、地元の専門家数グループ(ドロボー?)も失敗し、半日遅れて代車で帰ると
2009年7月22日 at 2:34 PM
皆既日食、再びカトマンドゥ、野田雅也
写真/野田雅也 いよいよ日本も選挙が始まるそうですね。 チベットのために牧野さんには是非当選してもらいたい。 私は牧野さんとは古いお付き合いです。本当に誠実なチベットに対して熱い立派な人だと思います。みんなで出来る限り

2009年7月20日 at 4:45 PM
聖地チベット -ポタラ宮と天空の至宝展
2008年ラサ:写真野田雅也 福岡での開催が終わり、続いて札幌、東京、大阪、仙台にて2010年5月30日まで開催されるという 「聖地チベット -ポタラ宮と天空の至宝-」展 嘗てのイギリス、フランス、スペイン等々も同じことをしたではない

2009年7月19日 at 2:15 PM
オバマ・ダライラマ会談実現か? 広州でアフリカ人がデモ、その他
今日付のPhayul によれば、オバマ大統領がダライ・ラマ法王と会談するらしい。 http://phayul.com/news/article.aspx?id=25168&article=Obama+may+meet+Dalai+Lama+as+Beijing+seethes この話は法王側から申し込んだのではなく、アメリカ側から法王事務所に接触があ

2009年7月18日 at 6:42 PM
内に遊びに来る子どもたち、その三
写真は最近よく家に遊びにくる鳥たちです。 内に来る子の三人目。 もう21歳ぐらいの立派な娘ですが、12,3年前、彼女が小学校の低学年のころから知っているので本当の子供のようなものです。 彼女、ニマ・ドルマは小学校時代、私の
2009年7月18日 at 12:32 PM
法王へ偽Eメール?
ウイグル組織からダライ・ラマ法王宛てに送られたというEメールは偽物 http://phayul.com/news/article.aspx?id=25165&article=Letter+from+exile+Uighur+organization+to+Dalai+Lama+fake Phayul / Dharamsala,July 16: 世界ウイグル会議はダライ・ラマ法王宛てにウイグル人への

2009年7月16日 at 10:00 PM
内に遊びに来る子どもたち、その二
今日の写真は先日暮れかかった空に立ち昇った虹です。 ツェリン・ノルブの話の続きをもう少し。 家に泊まった次の日の朝早く、バイクに乗って二人でTCV病院に行った。 彼の寮仲間の一人が結核になってそこに入院したので見舞に行き
筆者プロフィール

中原 一博
NAKAHARA Kazuhiro
1952年、広島県呉市生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。建築家。大学在学中、インド北部ラダック地方のチベット様式建築を研究したことがきっかけになり、インド・ダラムサラのチベット亡命政府より建築設計を依頼される。1985年よりダラムサラ在住。これまでに手掛けた建築は、亡命政府国際関係省、TCV難民学校ホール(1,500人収容)、チベット伝統工芸センターノルブリンカといった代表作のほか、小中学校、寄宿舎、寺、ストゥーパなど多数。(写真:野田雅也撮影)