
チベットNOW@ルンタ
ダラムサラ通信 by 中原一博
2015年7月30日 at 10:20 PM
映画『ルンタ』補足編:焼身者ツェリン・キをよく知る夫婦へのインタビュー、中
昨日の続き。 焼身したツェリン・キは、子供の頃から歌が上手で、人前でもよく歌っていたという。学校の休みに家に帰ったときには、遊牧の仕事を手伝っていた。学校ではよく勉強ができ賞も貰っていた。チベット語が大事だと、お母

2015年7月29日 at 10:34 PM
映画『ルンタ』補足編:焼身者ツェリン・キをよく知る夫婦へのインタビュー、上
2012年3月3日、アムド、マチュ(甘粛省甘南チベット族自治州瑪曲県瑪曲)の街中にある野菜市場の中で焼身・死亡した女子中学校ツェリン・キ、19歳は焼身者の中でも私がもっとも気になる存在であった。映画『ルンタ』の撮影のために本

2015年7月28日 at 10:27 PM
映画『ルンタ』補足編:監獄24年、ロプサン・ノルブお爺さんの証言・後編
昨日の続き。 ーーーーーーーーーー 拷問を如何に耐えたのか? ーあなたのように監獄に入れられた人の多くがひどい拷問を受けています。それでも、あなたもそうですが、真実を曲げようとしませんね。 ノルブ:真実は真実です

2015年7月27日 at 7:13 PM
映画『ルンタ』補足編:監獄24年、ロプサン・ノルブお爺さんの証言・前編
ロプサン・ノルブの証言 真っ白い豊かなあご髭で有名な、やさしいロプサン・ノルブお爺さんは、80歳。セラ僧院の僧侶だったが、1959年中国がラサに侵攻したとき、銃を持ち戦った。激しい戦闘の中で負傷し、捕まった。そして、そ

2015年7月26日 at 6:56 PM
映画『ルンタ』補足編:元ラプラン僧院僧侶ジャミヤン・ジンバへのインタビュー、後編
僧ジャミヤン・ジンバ。 昨日の続き。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーあなたたちが山に逃げた後だと思うのですが、1人捕まり拷問を受け、亡くなっていますよね。 ジャミヤン:山に逃げた後、

2015年7月25日 at 9:03 PM
映画『ルンタ』補足編:元ラプラン僧院僧侶ジャミヤン・ジンバへのインタビュー、前編
このビデオの中でBBC等の外国メディアの前で必死の訴えを行う僧ジャミヤン・ジンパ。映画の中で少しだけ紹介されている彼へのインタビューだが、そのすべてを前編・後編に分け紹介する。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 元

2015年7月24日 at 12:09 PM
新たな拷問死 2008年以降チベット人政治犯100人以上が
ロプサン・イシェの生前写真。 昨日・一昨日、当ブログで紹介した元尼僧ダムチュ・ドルマの証言の中でも詳細に語られているように、チベットの政治犯は拘置所や刑務所で、ほぼ例外なく激しい拷問を受ける。そして拷問の末、死亡す

2015年7月23日 at 7:15 PM
映画『ルンタ』補足編:ダムチュ・ドルマの証言、後半
元政治犯、元尼僧ダムチュ・ドルマの証言。 昨日の続き。 氷責め 刑務所の中庭には夜中に水がまかれており、それが凍っています。早朝、その氷の上に靴を脱がされ素足で立たされるのです。2、3時間立たされるのです。その

筆者プロフィール

中原 一博
NAKAHARA Kazuhiro
1952年、広島県呉市生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。建築家。大学在学中、インド北部ラダック地方のチベット様式建築を研究したことがきっかけになり、インド・ダラムサラのチベット亡命政府より建築設計を依頼される。1985年よりダラムサラ在住。これまでに手掛けた建築は、亡命政府国際関係省、TCV難民学校ホール(1,500人収容)、チベット伝統工芸センターノルブリンカといった代表作のほか、小中学校、寄宿舎、寺、ストゥーパなど多数。(写真:野田雅也撮影)