
チベットNOW@ルンタ
ダラムサラ通信 by 中原一博
2012年8月31日 at 10:18 PM
帰郷しようと国境を越えたチベット人を拘束後、再びネパールに送り返す
ナンパラ峠 今月に入り、ネパールからダムやナンパラ峠経由で国境を越えチベットに帰り、拘束された2組のチベット人たちが、再びネパールに追い返された。これはこれまでにないやり方である。 今月29日、自治区シガツェの拘置

2012年8月31日 at 3:54 PM
ラカルにザトゥで放生
8月29日、この日は週に一度のラカル(ལྷག་དཀར་ 白い水曜日、ダライ・ラマ法王誕生曜日)であった。カム、ジェクンド(ケグド、ユシュ、玉樹)州ティンドゥ県ザトゥ郷 (ཁམས་ས

2012年8月30日 at 8:17 PM
銅メダルのチュヤン・キがいじらしい件
今日は@uralungtaさんのコラムを本人の了承を得て転載。 チュヤン・キのことをまだよく知らないという人は>http://blog.livedoor.jp/rftibet/archives/51757493.html [weiboより転載][ロンドン五輪競歩女子20km銅メダルのチベット人選手チュヤン・キの

2012年8月29日 at 9:38 PM
焼身抗議者が50人を越え、昨日と今日ダラムサラでは
ダラムサラでは昨夕、地区TYC(チベット青年会議)及び地区TWA(チベット女性協会)主催で前日27日にンガバで焼身抗議を行い、死亡した僧ロプサン・ケルサン(18)とダムチュ(17)に哀悼の意を示すキャンドル・ライト・ヴィ

2012年8月28日 at 2:50 AM
<速報>27日 再びンガバで2人焼身 2人とも死亡
8月27日、現地時間午前8時半頃、アムド、ンガバ・キルティ僧院の東門付近でンガバ・キルティ僧院僧侶ロプサン・ケルサン(བློ་བཟང་སྐལ་བཟང་18)とンガバ県チャ

2012年8月27日 at 11:59 PM
カンゼで尼僧が1人デモ
今月25日午前8時半頃、カム、カンゼ(四川省カンゼ・チベット族自治州カンゼ)の街中でカンゼ・ガンデン・チュリン尼僧院( དཀར་མཛེས་དགའ་ལྡན་ཆོས

2012年8月26日 at 3:40 PM
僧侶、俗人の拘束、行方不明が続く
僧ロプサン・サンゲ ンガバで2人 24日付けダラムサラ・キルティ僧院リリースによれば、8月14日前後にンガバ・キルティ僧院僧侶ロプサン・サンゲ(བློ་བཟང་སངས་རྒྱ&

2012年8月25日 at 7:02 PM
ウーセル・ブログ「ラサの新しい姿から」
ウーセルさんは今、ラサに居られるはずだ。今月半ば、旦那さんの王力雄さんと他の友人2人と共に、北から陸路でラサに入ろうとして、ラサの手間の検問に引っかかり、数時間拘束されている。以前ラサに行かれた時も公安から呼び出

筆者プロフィール

中原 一博
NAKAHARA Kazuhiro
1952年、広島県呉市生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。建築家。大学在学中、インド北部ラダック地方のチベット様式建築を研究したことがきっかけになり、インド・ダラムサラのチベット亡命政府より建築設計を依頼される。1985年よりダラムサラ在住。これまでに手掛けた建築は、亡命政府国際関係省、TCV難民学校ホール(1,500人収容)、チベット伝統工芸センターノルブリンカといった代表作のほか、小中学校、寄宿舎、寺、ストゥーパなど多数。(写真:野田雅也撮影)