
チベットNOW@ルンタ
ダラムサラ通信 by 中原一博
2016年5月29日 at 7:58 PM
ツェリン・ウーセル 詩篇 その4・最終回 『チベット断想(抄)』
チベット断想(抄) 一、表現 今まで、私はチベットについて表現できません。表現するのが苦手だからではなく、どのように表現したらよいのかまったく分からないのです。いかなる文法も存在していません。いかなるセンテ

2016年5月27日 at 7:48 PM
ツェリン・ウーセル 詩篇 その3 『こんな詩なんて役に立たないけれど、ロサン・ツェパクに捧げたくて……』
「私の両手には何もありません。 でも右手にペンを握り、左手で記憶をつかみ、 この時、記憶はペンの先から流れます。 さらに行間には、踏みにじられた尊厳と 尽きない涙があふれます。」 ツェリン・ウーセル ーーーーーーー

2016年5月25日 at 7:38 PM
ツェリン・ウーセル 詩篇 その2 『チベットの秘密』
チベットの秘密 ―獄中のテンジン・デレク・リンポチェ、バンリー・リンポチェ、ロプサン・テンジンに献げる一 一、 彼らは私とどういう関係があるのかしらと、よくよく考えさせられます。 三十三年間も拘禁されたパ

2016年5月24日 at 7:18 PM
ツェリン・ウーセル 詩篇 その1 『雪国の白』他
以下はチベットの詩人、ブロガーである北京在住のツェリン・ウーセル(私はウーセルと表記するが、オーセルと表記する人もおられる)さんの詩篇である。 日本では劉燕子さんのすばらしい翻訳により、2012年に集広舎さんから『チベ

2016年5月23日 at 6:20 PM
【終了】2016年1月7日(木)&1月8日(金)東京フォーラム SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2015 SPECIAL ネパール被災地復興支援& 海外人道支援プロジェクト サポートのためのチャリティコンサート
浜田省吾さんがネパール大地震被災者のためのチャリティコンサートを開催して下さることになりました。コンサートの収益と販売物の収益の一部をJ.S. Foundation を通してルンタプロジェクトに寄付していただけることになっています。

2016年5月22日 at 6:31 PM
【終了】2015年7月18日(土)初日舞台挨拶 映画「ルンタ」@渋谷シアター・イメージフォーラム
ルンタプロジェクト代表の中原一博がナビゲーター役をつとめたドキュメンタリー映画「ルンタ」の初日が7月18日(土)渋谷シアター・イメージフォーラムに決定しました。 初日には劇場にて池谷薫監督とルンタプロジェクトの中原

2016年5月18日 at 12:09 PM
ドキュメンタリー映画「ルンタ」完成・公開
「蟻の兵隊」の池谷薫監督がチベット問題に迫るドキュメンタリー。ルンタプロジェクト代表の中原一博がナビゲータ役をつとめます。DVDの購入、自主上映も可能です。

2016年5月18日 at 12:09 PM
チベット焼身抗議の本が出版されました
中国政府によるチベット人への圧制に対する抗議として、2009年2月から2015年9月までに亡命チベット人を含め148人が焼身抗議を行い、そのうち124人が亡くなっています。焼身抗議は現在でも後を絶たず、その数は2017年12月までに160名に及ん

筆者プロフィール

中原 一博
NAKAHARA Kazuhiro
1952年、広島県呉市生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。建築家。大学在学中、インド北部ラダック地方のチベット様式建築を研究したことがきっかけになり、インド・ダラムサラのチベット亡命政府より建築設計を依頼される。1985年よりダラムサラ在住。これまでに手掛けた建築は、亡命政府国際関係省、TCV難民学校ホール(1,500人収容)、チベット伝統工芸センターノルブリンカといった代表作のほか、小中学校、寄宿舎、寺、ストゥーパなど多数。(写真:野田雅也撮影)