
チベットNOW@ルンタ
ダラムサラ通信 by 中原一博
2008年10月31日 at 4:40 PM
少年がチベット人を鼓舞するために自殺、アメリカ、ノルウェー、チベットは大雪
法王は今日の朝成田に到着されたのですね、昨日1日か?といい加減なこと言ってすみませんでした。 チベットは大雪!一メートル以上のドカ雪で家屋倒壊等により7人死亡とCNNが先ほど報じていました。 ーーー 「チベット・中国会談」

2008年10月30日 at 4:01 PM
ダライラマ法王特使北京に出発、法王の発言
昨日ダライラマ法王はダラムサラを離れられ、一路日本に向かわれた。 日本への到着は11月1日ですよね? ちょうど<チベット・中国第8回会談>のためダライラマ特使のギャリ・リンポチェとケルサン・ギェルツェン氏も30日北京に向か

2008年10月29日 at 11:00 AM
BBCラジオ「チベット問題討論会」
27日BBC ラジオ放送において「果たして闘争を諦めるべき時はあるのか?」という 議題で50分にも及ぶチベット討論会が開かれた。 中心はロンドンの法王事務所代表のツェリン・タシだが世界中から、例えば同じく民族のアイデンティティ

2008年10月29日 at 10:15 AM
チベット完全独立トーク
以下昨日書いたものですが、昨日はlivedoor.blog自体がダウンしていてアップできませんでした。 ーーー ダラムサラでも昨日午後2時から、TIPA(ドラマスクール)のホールにてチベット青年会議主催の「独立トーク」というのが開かれた。
2008年10月27日 at 3:00 PM
続・TCVにおけるダライラマ法王の発言
先週土曜日に行われた、TCV創立記念日における法王のスピーチは「中道路線の破棄」とチベット社会にも受け止めら、波紋が広がっているようです。 正確には「対話」における「中道路線の破棄」というべきか?。 もっとも法王は「
2008年10月26日 at 1:35 PM
続TCV創立記念日
昨日のTCV創立記念日では沢山写真を撮りましたし、 法王も他にもまだまだ大事なメッセージを多く語られていました。 法王はこの日「中国との対話」について重要な発言をされた。 「私は長らく中国に対し心から中道路線を貫き努
2008年10月25日 at 6:30 PM
TCV(チベット子供村)創立48周年記念日
今日はTCV(Tibetan Children's Village チベット子供村)の創立48周年記念日。 手術をされた後のダライラマ法王も御出でになるということで、ダラムサラの住民はこぞって朝早くからTCVへの森の中の長い道を歩いて行きました。 外国からのプ
2008年10月24日 at 8:00 PM
チベット人への監視、弾圧は続く
<チベット人への監視、弾圧は続く> http://phayul.com/news/article.aspx?id=23068&article=China+keeps+its+tight+grip+on+Tibetans+in+provinces以下、上記phayulの記事の部分です。 チベット人への弾圧の状況はオリンピック後良くなるどころか、悪くなっているよ

筆者プロフィール

中原 一博
NAKAHARA Kazuhiro
1952年、広島県呉市生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。建築家。大学在学中、インド北部ラダック地方のチベット様式建築を研究したことがきっかけになり、インド・ダラムサラのチベット亡命政府より建築設計を依頼される。1985年よりダラムサラ在住。これまでに手掛けた建築は、亡命政府国際関係省、TCV難民学校ホール(1,500人収容)、チベット伝統工芸センターノルブリンカといった代表作のほか、小中学校、寄宿舎、寺、ストゥーパなど多数。(写真:野田雅也撮影)