
チベットNOW@ルンタ
ダラムサラ通信 by 中原一博
2015年4月22日 at 4:14 PM
ンガバの作家僧侶連行
ロミック。 チベットでは2008年以降、知識人・文化人、特に作家と歌手をターゲットとした弾圧が続いている。先月3月19日にもアムド、レゴンで作家のショクジャンが拘束され、今も行方不明のままである。今回新たに拘束されたのはシ

2015年4月22日 at 4:01 PM
<速報>ンガバ、屋外に祭壇を作りその前で焼身 内地139人目
焼身死亡したネキャプ。写真右側の花を持っている写真は、彼が焼身する直前に彼が友人のスマホに送ったものという。 4月16日、アムド、ンガバで1人の男性が焼身抗議を行い、死亡した。 焼身者の指名その他については未だ、情報が

2015年4月11日 at 6:17 PM
焼身した尼僧の死亡が確認された? 焼身中の写真伝わる
炎に包まれ座り込んだ尼僧イェシェ・カンドに、駆けつけた警官が消化液をかけている。 尼僧イェシェ・カンドの焼身後の生死は不明であったが、4月10日付けRFA英語版等によれば、次の日の9日、警察が家族に死亡を知らせたという。し

2015年4月10日 at 2:18 PM
<速報>カンゼで一人の尼僧が焼身抗議、内地138人目
尼僧イェシェ・ドルマ(又はカンド) 4月10日付けTibet Timesによれば、4月8日、カム、カンゼ(དཀར་མཛེས་རྫོང་།四川省カンゼ・チベット族自治州カンゼ県カンゼ)の中心街の路

2015年4月8日 at 4:22 PM
アムドの青年作家再び拘束
ショクジャン。 3月19日、アムド、レゴン(青海省黄南チベット族自治州同仁県)の警察は作家・ブロガーであるショクジャンとその義理の兄弟を拘束した。数日後、義理の兄弟は開放されたが、ショクジャンは理由も明かされず拘束され

筆者プロフィール

中原 一博
NAKAHARA Kazuhiro
1952年、広島県呉市生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。建築家。大学在学中、インド北部ラダック地方のチベット様式建築を研究したことがきっかけになり、インド・ダラムサラのチベット亡命政府より建築設計を依頼される。1985年よりダラムサラ在住。これまでに手掛けた建築は、亡命政府国際関係省、TCV難民学校ホール(1,500人収容)、チベット伝統工芸センターノルブリンカといった代表作のほか、小中学校、寄宿舎、寺、ストゥーパなど多数。(写真:野田雅也撮影)