
チベットNOW@ルンタ
ダラムサラ通信 by 中原一博
2014年12月31日 at 3:42 PM
チベットが世界初!世界一! 14のリスト
年末の締めくくりにちょうど良さそうな記事を見つけたのでそれを紹介する。 いつもの暗めの記事ではなく、世界でこれを始めたのはチベットが最初!とかチベットのこれは世界一!というリストである。チベット人は6百万人ほどしか

2014年12月29日 at 4:42 PM
同郷の焼身者に捧げる詩を発表した学生作家拘束
メウ・スパ。 12月28日、現地時間午後4時頃、ンガバ県メウルマ郷からバスでンガバに向かっていた作家、ブロガーとして知られるメウ・スパ(རྨེའུ་བཟོད་པ།)、21歳が武警と警官によ

2014年12月27日 at 12:19 PM
ンガバで若い僧侶が一人デモ
12月26日、アムド、ンガバ(四川省ンガバ・チベット族チャン族自治州ンガバ県ンガバ鎮)の中心街にある「勇者の道」で、若い僧侶が一人で、中国政府のチベット弾圧政策に抗議し、自由を求めるデモを行った。 ダラムサラ・キルティ

2014年12月25日 at 9:16 PM
焼身者を守ろうとした僧侶たちに向け部隊が発砲、少なくとも2人被弾
被弾した僧侶の腕。 12月23日にタウのニャンツォ僧院公安派出所前で焼身した僧ケルサン・イェシェを守ろうとした僧侶たちに向かい軍隊が発砲し、少なくとも2人が被弾したという。 僧ケルサン・イェシェの焼身について昨日のブログ

2014年12月24日 at 1:02 PM
<速報>2日連続の焼身 今度はタウの僧侶
焼身した僧ケルサン・イェシェ 一昨日(12月22日)のンガバに続き、昨日もチベットで焼身抗議があった。今月16日のアムチョクにおける焼身を含め、8日間に3人が焼身し、3人ともその場で死亡している。悲しいニュースが続く。再び焼身

2014年12月23日 at 5:23 PM
<続報>昨日焼身・死亡したツェペ・キ、20歳は善良な牧民女性
ツェペ・キ 昨日(12月22日)ンガバ県メウルマ郷の路上で焼身抗議を行い、その場で死亡したツェペ・キについては、当局が地域に厳戒態勢を敷き、電話やネットも遮断したことにより依然詳しい情報は入っていない。それでも、何らか

2014年12月22日 at 8:40 PM
<速報>(閲覧注意)ンガバで20歳の女性が焼身・死亡
ツェペ・キの生前写真。 今日(12月22日)、四川省 ンガバ州ンガバ県メウルマ郷(རྔ་བ་ཁུལ་རྔ་བ་རྫོང་རྨེའུ་རུ་མƁ

2014年12月16日 at 10:57 PM
<速報>アムチョクで新たな焼身
写真:焼身・死亡したサンゲ・カル 今日(12月16日)現地時間午前9時頃、アムド、ラプラン・アムチョク(བླ་བྲང་ཨ་མཆོག་ཞིང། 甘粛省甘南チベット族自治州夏

筆者プロフィール

中原 一博
NAKAHARA Kazuhiro
1952年、広島県呉市生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。建築家。大学在学中、インド北部ラダック地方のチベット様式建築を研究したことがきっかけになり、インド・ダラムサラのチベット亡命政府より建築設計を依頼される。1985年よりダラムサラ在住。これまでに手掛けた建築は、亡命政府国際関係省、TCV難民学校ホール(1,500人収容)、チベット伝統工芸センターノルブリンカといった代表作のほか、小中学校、寄宿舎、寺、ストゥーパなど多数。(写真:野田雅也撮影)