
チベットNOW@ルンタ
ダラムサラ通信 by 中原一博
2012年11月30日 at 9:08 PM
ラサのジョオ像の前で「苦しみの中にあるチベット人を救いたまえ!」と祈ったカンパが逮捕される
ラサ、ジョカン寺の本尊ジョオ像(写真はネットより) RFAに内地から寄せられた報告によれば、今月27日にラサのジョカン(大昭寺)のジョオ(主尊である釈迦牟尼像)の前で、法王の長寿とチベットが救われますようにと祈ったチベ

2012年11月29日 at 11:23 PM
チベット各地でチベット人知識人60人以上が焼身者に連帯を示すためのハンスト
チベット各地でハンストすると明言するネット上の声明。 ダラムサラ・キルティ僧院の僧カニャク・ツェリンが一昨日の夜、伝えたところによれば、11月26日の午後10時から28日の朝8時まで、自治区首都のラサをはじめ、カム

2012年11月29日 at 9:58 PM
<速報>今日:ルチュで8日間に3人目の焼身 2児の父 内地91人目 死亡確認77人目
ツェリン・ナムギェル生前の写真 今日11月29日、現地時間午後2時頃、アムド、ルチュ・ゾン(甘粛省甘南チベット族自治州碌曲県)サムツァ郷(ཀླུ་ཆུ་རྫོང་ཟམ་ཚ

2012年11月29日 at 9:08 PM
<速報>昨夜、ツゥ(ツォエ)で若者が焼身、死亡 内地90人目
ワンデ・カル生前の写真。 昨日11月28日現地時間午後7時頃、アムド、ツゥ(གཙོས་ツォエ、甘粛省甘南チベット族自治州合作市)の街中でチベット人、ワンデ・カル(བན་དེ་མཁ

2012年11月28日 at 8:16 PM
25日に焼身・死亡した17歳の尼僧サンゲ・ドルマ 辞世の句 「お戻りになられた」
尼僧サンゲ・ドルマの辞世句(これは彼女の写真と共に本文を書き出したものである) 17歳の尼僧サンゲ・ドルマは11月25日の夜、ツェコ県ドカルモ郷で焼身抗議を行い、その場で死亡した。http://blog.livedoor.jp/rftibet/archives/51770783.h

2012年11月28日 at 7:28 PM
<速報>焼身者急増! 昨日2人目の焼身 サンチュ県サンコク郷で 内地89人目 今月25人目
在りし日のサンゲ・タシ 昨日、11月27日、現地時間午後11時頃、サンチュ・ゾン(བསང་ཆུ་རྫོང་甘粛省甘南チベット族自治州夏河県)サンコク郷(བསང་ཁོ

2012年11月28日 at 3:04 PM
11月7日にディルで焼身したチベット人の氏名が判明 刑務所で治療も受けず18日に死亡と
生前のツェギェ(12月15日に初めて伝えられた写真) 11月7日にはレゴンで1人、ンガバで3人、ディルで1人と、1日に5人ものチベット人が焼身抗議を行った。この内、ディルについては焼身があったということは確実と思わ

2012年11月28日 at 1:47 AM
<速報>27日にもンガバ、ゾゲで焼身、死亡 内地88人目
ダラムサラ・キルティ僧院の内地情報係り、僧ロプサン・イシェと僧カニャク・ツェリンが伝えるところによれば、11月27日、現地時間午後6時半頃、アムド、ンガバ州ゾゲ県キャンツァ郷(རྔ་པ་རང་

筆者プロフィール

中原 一博
NAKAHARA Kazuhiro
1952年、広島県呉市生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。建築家。大学在学中、インド北部ラダック地方のチベット様式建築を研究したことがきっかけになり、インド・ダラムサラのチベット亡命政府より建築設計を依頼される。1985年よりダラムサラ在住。これまでに手掛けた建築は、亡命政府国際関係省、TCV難民学校ホール(1,500人収容)、チベット伝統工芸センターノルブリンカといった代表作のほか、小中学校、寄宿舎、寺、ストゥーパなど多数。(写真:野田雅也撮影)