
チベットNOW@ルンタ
ダラムサラ通信 by 中原一博
2015年1月26日 at 3:14 PM
1年近く拘束されていた僧侶に10年の刑
刑期10年を受けた僧ツェワン。 25日付けTibet Postによれば、チベット自治区ソク県で1年近く拘束されていた僧侶に10年の刑が言い渡された。ベルギー在住のチベット人リンチェンが現地から得た情報としてTibet Post に伝えたところによれば

2015年1月20日 at 3:23 PM
昨年1年間にインドに亡命したチベット人は120人のみ
ダラムサラ難民一時収容所。 今週日曜日に鎌倉であったチベットイベントでは小川まりえさんが作られた『ソナム』というドキュメンタリー映画が上映された。ダラムサラの難民一時収容所に到着したグループの中から偶然、チベットの

筆者プロフィール

中原 一博
NAKAHARA Kazuhiro
1952年、広島県呉市生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。建築家。大学在学中、インド北部ラダック地方のチベット様式建築を研究したことがきっかけになり、インド・ダラムサラのチベット亡命政府より建築設計を依頼される。1985年よりダラムサラ在住。これまでに手掛けた建築は、亡命政府国際関係省、TCV難民学校ホール(1,500人収容)、チベット伝統工芸センターノルブリンカといった代表作のほか、小中学校、寄宿舎、寺、ストゥーパなど多数。(写真:野田雅也撮影)