チベットNOW@ルンタ

ダラムサラ通信 by 中原一博

2015年9月8日

ンガバで僧侶が1人デモ ビデオが伝わる

Pocket

Tibetan Monk Arrested after Shouting Free Tibet Slogan in Ngaw…

Tibetan Monk Arrested after Shouting Free Tibet Slogan in Ngawa Tibet གྲྭ་བློ་བཟང་སྐལ་བཟང་གིས་བོད་ལ་རང་དབང་དགོས་པའི་སྐད་འབོད་བྱས་རྗེས་འཛིན་བཟུང་བྱས་འདུགVenerable Losang Yeshe, Tibet News Coordinator of Ngawa Monastery in Dharamsala, Northern India tells VOA's Tibetan Service that around 3:00pm Tibet time, 19 year old Lobsang Kalsang of Kirti Monastery shouted 'Free Tibet' and called for the long live of the Dalai Lama on the main street of Ngawa.According to sources, within minutes of the solo protest, Kalsang was arrested by the previously deployed security personals and forced inside a police truck.

Posted by VOA TIBETAN on 2015年9月7日

 

ダラムサラ・キルティ僧院の内地情報係によれば、昨日、9月7日、現地時間午後3時ごろ、アムド、ンガバ(四川省ンガバチベット族チャン族自治州ンガバ県ンガバ)中心街の路上でンガバ・キルティ僧院僧侶ロプサン・ケルサン(བློ་བཟང་སྐལ་བཟང་། )、19歳がダライ・ラマ法王の写真を掲げながら、「チベットに自由を!ダライ・ラマ法王に長寿を!」と叫びながら行進し、間もなく、警戒中の警察官に取り押さえられ派出所に連行されたという。

彼の1人デモを撮影したビデオが、今のところ4種類伝わっている。ここに掲載したものはこの4つのビデオをVOA(ボイスオブアメリカ)がまとめたものである。最初のシーンでは僧ロプサン・ケルサンが頭頂にダライ・ラマ法王の写真を掲げながら道を進む姿が映されている。2番目のビデオでは彼を大勢の警官が取り囲み、荒々しく拘束する様子が映っている。周りからチベット人たちの叫び声が聞こえるが、これは警官に対する精一杯の抗議を表している。3番目のビデオはビルの上の方から彼が連行された公安派出所付近の様子を撮ったもの。「ダライ・ラマ法王よ思し召しあれ。ダライ・ラマ法王のご加護がありますように」という女性の声が入っている。4番目は彼が連行された公安派出所の前にチベット人たちが集まり、抗議の叫び声を上げている様子が映っている。この後を写したと思われる写真も伝わっているが、そこにはこの後もっと大勢のチベット人が集まっている様子が映っている。同胞の思いを代表し、逮捕・拷問・刑を覚悟で声を上げた勇気ある僧侶に対し、周りのチベット人たちは奇声(雄叫び)をあげることと、撮影したビデオを発信することしかできないのである。

最近、チベットの各地で同様の「1人デモ」が続いている。集団でデモを行えば発砲される。世界に訴えるために命を捨てる焼身も効果が見えない。抵抗の意思を示すためにはもうこのような「1人デモ」しか残っていないかのように見える。

僧ロプサン・ケルサンはンガバ県メウルマ郷第2村の出身。父の名はツェリン・テンコ、母の名はラ・キ。4人兄弟の2人目。幼少時よりンガバ・キルティ僧院の僧侶という。昨年、彼と同じ僧坊にいた、母を同じくする兄弟の僧ロプサン・テンパが、同じくンガバの路上で1人デモを行い2年の刑を受けている。2008年には彼の叔父である、ツェダックとチュペルがそれぞれ6年と4年の刑を受けている。彼の親族がこれまでに3人、声を上げたことで刑を受けている。

その他、周りで声を上げたチベット人が1人拘束されたという情報があるが、名前などの詳細は今の所分かっていない。

筆者プロフィール

中原 一博
NAKAHARA Kazuhiro

1952年、広島県呉市生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。建築家。大学在学中、インド北部ラダック地方のチベット様式建築を研究したことがきっかけになり、インド・ダラムサラのチベット亡命政府より建築設計を依頼される。1985年よりダラムサラ在住。これまでに手掛けた建築は、亡命政府国際関係省、TCV難民学校ホール(1,500人収容)、チベット伝統工芸センターノルブリンカといった代表作のほか、小中学校、寄宿舎、寺、ストゥーパなど多数。(写真:野田雅也撮影)

ちべろぐ

Archives

  • 2018年3月 (3)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年5月 (4)
  • 2017年4月 (1)
  • 2017年3月 (1)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年6月 (1)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年3月 (1)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年9月 (4)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (14)
  • 2015年6月 (2)
  • 2015年5月 (4)
  • 2015年4月 (5)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (12)
  • 2014年11月 (5)
  • 2014年10月 (10)
  • 2014年9月 (10)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (9)
  • 2014年6月 (11)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (21)
  • 2014年3月 (21)
  • 2014年2月 (18)
  • 2014年1月 (18)
  • 2013年12月 (20)
  • 2013年11月 (18)
  • 2013年10月 (26)
  • 2013年9月 (20)
  • 2013年8月 (17)
  • 2013年7月 (29)
  • 2013年6月 (29)
  • 2013年5月 (29)
  • 2013年4月 (29)
  • 2013年3月 (33)
  • 2013年2月 (30)
  • 2013年1月 (28)
  • 2012年12月 (37)
  • 2012年11月 (48)
  • 2012年10月 (32)
  • 2012年9月 (30)
  • 2012年8月 (38)
  • 2012年7月 (26)
  • 2012年6月 (27)
  • 2012年5月 (18)
  • 2012年4月 (28)
  • 2012年3月 (40)
  • 2012年2月 (35)
  • 2012年1月 (34)
  • 2011年12月 (24)
  • 2011年11月 (34)
  • 2011年10月 (32)
  • 2011年9月 (30)
  • 2011年8月 (31)
  • 2011年7月 (22)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (30)
  • 2011年4月 (27)
  • 2011年3月 (31)
  • 2011年2月 (29)
  • 2011年1月 (27)
  • 2010年12月 (26)
  • 2010年11月 (22)
  • 2010年10月 (37)
  • 2010年9月 (21)
  • 2010年8月 (23)
  • 2010年7月 (27)
  • 2010年6月 (24)
  • 2010年5月 (44)
  • 2010年4月 (34)
  • 2010年3月 (25)
  • 2010年2月 (5)
  • 2010年1月 (20)
  • 2009年12月 (25)
  • 2009年11月 (23)
  • 2009年10月 (35)
  • 2009年9月 (32)
  • 2009年8月 (26)
  • 2009年7月 (26)
  • 2009年6月 (19)
  • 2009年5月 (54)
  • 2009年4月 (52)
  • 2009年3月 (42)
  • 2009年2月 (14)
  • 2009年1月 (26)
  • 2008年12月 (33)
  • 2008年11月 (31)
  • 2008年10月 (25)
  • 2008年9月 (24)
  • 2008年8月 (24)
  • 2008年7月 (36)
  • 2008年6月 (59)
  • 2008年5月 (77)
  • 2008年4月 (59)
  • 2008年3月 (12)