チベットNOW@ルンタ

ダラムサラ通信 by 中原一博

2010年9月12日

ラサでチベット初の盲人学校を創設した、全盲のドイツ人サブリエ・テンバーケンさん

Pocket

ラサの盲学校の子供たち今日横浜の「あーすフェスタかながわ」で多文化共生を紹介する映像の上映会が開かれその中でチベットの盲学校生徒が登山に挑戦するドキュメンタリー映画「ブラインドサイト」が上映されたはずだ。

このドキュメンタリーはサブリエ・テンバーケンさん(Sabriye Tenberken 1970年生まれ)というラサで1998年に盲学校を創設した全盲のドイツ人女性が学校の教え子6人と共にエベレストの北にある7043mのラクパリ峰登頂に挑んだ時の記録。
山頂には達することができなかったが「ゴールは頂上ではない。視界がさえぎられた氷原が目の見えない子供たちの頂上だった」と彼女は言った。

彼女は出生時より強い視覚障害を負い、先天的な進行性の網膜退化のため12歳で完全失明した。両親は、彼女を目の見える子供と同じように扱い、急流の中でカヌーを漕がせ、スキーも教えたという。「どんな人でもできないことが必ずある、最も重要なのは自分の能力の限界を発見し、限界まで発揮すること」と両親は彼女に教えた。
盲学校時代にチベットに興味を持ち、ボン大学でチベット学を専攻。1992年チベット語の点字を世界で初めて創作した。その後、このチベット語の点字は盲人用の公式言語となった。
「無国境の点字チベット語」は光に追いつくための足跡と彼女は言った。

サブリエ・テンバーケンさんとポール・クローネンバーグさん1997年1人でチベットに行き、馬等で村々を回りチベットの盲人たちの現状を調査した。チベットでは太陽の輻射が強いため、目の病気の発病率が高く、チベット高原には失明者が多い。盲目の子供たちがベッドに縛られ、人目から隠され、物乞いにだされるのを知って、彼女は盲学校を創ろうと思い立った。「知識に飢え、好奇心にあふれる子供たちを支援して強くしたい」と思い、正しい技術と方法を使えば、自分の前に全世界が開かれることを、同じ目の不自由な彼女はよく知っていたからだ。
そんな子供たちを救おうと、1998年チベットに再び行き、実際にラサでチベット初の盲学校を始めた。

チベット語点字だが、最初彼女は様々な困難に遭遇したという。盲人である彼女を騙そうとする者もいた。
自身が盲目である女性の計画に対し信頼を得ることができず募金活動もうまくいかなかった。
しかし、その時シガツェの赤十字で働いていた同じドイツ人男性ポール・クローネンバーグ(Paul Kronenberg)が計画に合流した。その時から学校は順調に行き始めた。彼は彼女の公私のパートナーとなった。
今までに約100人の生徒がこの盲学校で勉強した。
彼らの盲学校は全く新しいスタイルだったので、このスタイルは他の世界中の地域の人々に参考にされているという。

更に彼女は最近南インドのケララに「国際社会企業家養成学校International Institute for Social Entrepreneurs」を設立し、世界中の盲人学生を集め教育している。

サブリエ・テンバーケンは2005年にはノーベル平和賞候補にノミネートされ、2006年にはマザーテレサ賞を受賞している。
その他、これまでに中国を含め多くの国々から賞を受けている。

私の知り合いの親戚がこの学校にかつて通っていた。その子もこの登山に参加したという。
その子はこの学校に行き始め、非常に明るい子になったということを聞いたことがある。

サブリエ・テンバーケンさんの本の一つは日本語にも翻訳されている。
「ブラインドサイト 小さな登山者たち 」の [DVD] もある。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%BB%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%B3/s?ie=UTF8&rh=i%3Advd-actor%2Ck%3A%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%BB%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%B3&page=1

彼女の会のホームページ:
http://www.braillewithoutborders.org/ENGLISH/index.html

参考:
http://en.wikipedia.org/wiki/Sabriye_Tenberken
http://japanese.cri.cn/782/2009/11/25/141s150766.htm
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20070819ok01.htm

写真1枚目:サブリエさんとポール。雑誌「ソトコト」2010年5月号86ページより。©Braille Without Borders

2枚目:ラサの盲学校の生徒たち.サブリエ・テンバーケンさんのホームページより。

3枚目:彼女が創作したチベット語点字。同上ホームページより。

筆者プロフィール

中原 一博
NAKAHARA Kazuhiro

1952年、広島県呉市生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。建築家。大学在学中、インド北部ラダック地方のチベット様式建築を研究したことがきっかけになり、インド・ダラムサラのチベット亡命政府より建築設計を依頼される。1985年よりダラムサラ在住。これまでに手掛けた建築は、亡命政府国際関係省、TCV難民学校ホール(1,500人収容)、チベット伝統工芸センターノルブリンカといった代表作のほか、小中学校、寄宿舎、寺、ストゥーパなど多数。(写真:野田雅也撮影)

ちべろぐ

Archives

  • 2018年3月 (3)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年5月 (4)
  • 2017年4月 (1)
  • 2017年3月 (1)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年6月 (1)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年3月 (1)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年9月 (4)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (14)
  • 2015年6月 (2)
  • 2015年5月 (4)
  • 2015年4月 (5)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (12)
  • 2014年11月 (5)
  • 2014年10月 (10)
  • 2014年9月 (10)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (9)
  • 2014年6月 (11)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (21)
  • 2014年3月 (21)
  • 2014年2月 (18)
  • 2014年1月 (18)
  • 2013年12月 (20)
  • 2013年11月 (18)
  • 2013年10月 (26)
  • 2013年9月 (20)
  • 2013年8月 (17)
  • 2013年7月 (29)
  • 2013年6月 (29)
  • 2013年5月 (29)
  • 2013年4月 (29)
  • 2013年3月 (33)
  • 2013年2月 (30)
  • 2013年1月 (28)
  • 2012年12月 (37)
  • 2012年11月 (48)
  • 2012年10月 (32)
  • 2012年9月 (30)
  • 2012年8月 (38)
  • 2012年7月 (26)
  • 2012年6月 (27)
  • 2012年5月 (18)
  • 2012年4月 (28)
  • 2012年3月 (40)
  • 2012年2月 (35)
  • 2012年1月 (34)
  • 2011年12月 (24)
  • 2011年11月 (34)
  • 2011年10月 (32)
  • 2011年9月 (30)
  • 2011年8月 (31)
  • 2011年7月 (22)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (30)
  • 2011年4月 (27)
  • 2011年3月 (31)
  • 2011年2月 (29)
  • 2011年1月 (27)
  • 2010年12月 (26)
  • 2010年11月 (22)
  • 2010年10月 (37)
  • 2010年9月 (21)
  • 2010年8月 (23)
  • 2010年7月 (27)
  • 2010年6月 (24)
  • 2010年5月 (44)
  • 2010年4月 (34)
  • 2010年3月 (25)
  • 2010年2月 (5)
  • 2010年1月 (20)
  • 2009年12月 (25)
  • 2009年11月 (23)
  • 2009年10月 (35)
  • 2009年9月 (32)
  • 2009年8月 (26)
  • 2009年7月 (26)
  • 2009年6月 (19)
  • 2009年5月 (54)
  • 2009年4月 (52)
  • 2009年3月 (42)
  • 2009年2月 (14)
  • 2009年1月 (26)
  • 2008年12月 (33)
  • 2008年11月 (31)
  • 2008年10月 (25)
  • 2008年9月 (24)
  • 2008年8月 (24)
  • 2008年7月 (36)
  • 2008年6月 (59)
  • 2008年5月 (77)
  • 2008年4月 (59)
  • 2008年3月 (12)