チベットNOW@ルンタ

ダラムサラ通信 by 中原一博

2010年5月28日

近日中のイベント紹介

Pocket

bb7bfa2f.jpg明日の土曜日には:

宗派を超えてチベットの平和を祈念し行動する僧侶・在家の会・関東支部主催

<チベット青海省地震追悼法要>

~ダライ・ラマ法王の被災地慰問の実現を!~

日 時:5月29日(土)17時~

会 場:新宿常円寺http://www.joenji.jp/annai.html)新宿区西新宿7-12-5

○参加費:無料(ご喜捨はお受けします)

17時:開式法要 17時半:チベット落語 18時半:歌 19時半閉会予定

■第1部:追悼法要
(導師:当会副代表 若麻績敬史師・信州善光寺徳行坊住職)
チベット青海省玉樹地方を中心に大きな被害をもたらした大地震の被害者の追悼と一
日も早い復興を祈念します。

■第2部:創作落語「チョビット・チベット」
~少しのことから、チベットを知ってください~
世界初!なにわ発!難しいと敬遠されがちなチベット問題を、上方落語家桂七福師匠
が落語にしちゃいました!西の熊さん八っつぁんである喜六と清八が、ラサを旅して
珍道中。笑うに笑えないチベット問題を、思わず笑っちゃいながら、身近な問題とし
て見つめなおすために創作された問題作落語 チョビット・チベット 東京初登場!
落語好きも、チベットサポーターも必見。

○桂 七福(かつらしちふく)師匠プロフィール
1965(昭和40)年徳島県生まれ。身長181cm体重100kg。血液型:O型。平成3
年10月、 4代目桂福治の弟子となり、作家藤本義一氏により桂七福と命名。現在、
故郷徳島を中心に活躍。古典落語50本以上の持ちネタとは別に、福祉・教育・人権
などをテーマとする落語により幅広い活動を展開中。徳島県内3ヶ所において定期的
に落語会を開催。徳島地元放送局においてラジオ・テレビのレギュラー番組を担当。

■第3部:歌のコーナー
○歌:フミエイツさん 日本人として弾圧に苦しむ人々を助けたいシンガーソングラ
イター。
アースデイ東京2009やチベット人ミュージシャンとライブ企画参加、FM浦和「週刊コジ寅」コジ寅自由アジアに出演。「上野の歌」を発表、チベット展の欺瞞を訴える。去年新疆ウイグル自治区で起きた弾圧事件を歌った「ウルムチ」では、日本でも抗議の声を上げるよう呼びかける。RFUJラジオパーソナリティとして人権活動家、中国民主化運動家のインタビューなどアジアの自由の為に活動する人達の情報を発信。

○歌:小池薫さん 東京生まれ。シャンソン歌手。平成10年アマチュアシャンソン
コンクール全国大会歌唱賞(準優勝)。東京、札幌で毎年定期的にコンサート開催。
心のこもった美しい歌声にファンが多い。日本シャンソン協会正会員。昨年、高野山
真言宗にて得度。現在、高野山大学通信制大学院(文学部密教学科)在籍。笑い療法
士。歯学博士(小池歯科医院)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

明後日の日曜日には、中国の温家宝首相が来日するのに合わせ、在日チベット人コミュニティ(TCJ)が、東京・新宿でピースマーチを行う。

最新情報は、在日チベット人コミュニティのサイトへ。
http://tibet-cj.org/

ーーー

<緊急!>「2010チベット・ピース・マーチ・イン・ジャパン Part2」

温家宝首相にチベットの平和を訴える ピースウォーク

日時:2010年5月30日(日)
 午前9:30~集合.整列/午前10:00出発

■集合場所:柏木公園(新宿)
 http://www.shinjuku.info/S75269.html

■解散場所:新宿中央公園
(ゆっくり歩いて、約35分~40分のコース)

※ピース・マーチ ルール
◇コールは前回のピース・マーチと同じ言葉のみ
◇国旗はチベット国旗のみ
◇チラシは警察の許可を受けたものしか配布できません。
  しかも公園内・車道ではチラシを配布するのは禁止。歩道のみ。
◇批判の言葉が書いてあるプラカードや洋服での参加は、ご遠慮いただきます。

※新宿区の公園のルール
1.公園内での集会・演説及び物品の配布・販売をしないこと。
2.一般来園者の利用を妨げないこと。
3.騒音等により、近隣住民等に迷惑をかけないこと。
  スピーカー、拡声器等の使用は禁止する。
4.公園内への車両の乗り入れ及び駐車しないこと。
5.ビラの配布禁止。
6.警備員等を配置して上記のことを遵守すること。
7.都市公園法、新宿区立公園条例び同条例施行規則を遵守すること。

以上のことから、前回のピース・マーチのような集会のオープニングはできません。
スタート時間の10時になったら、スタッフ指示のもと、速やかに歩き始めます。
コールについては、住宅地を離れてから開始します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

SFT Japanより、6月の写真展、映画上映会のお知らせ。
http://www.sftjapan.org/nihongo:news

【1】チベット写真展 ~笑顔・祈り・大地~(6/5~27)

チベットに魅せられた人々が必ず口にする、「人々の溢れる笑顔」「尊き仏教文化」
そして「美しい大地」。それらをテーマにチベットに魅せられた旅人達がとっておき
のワンシーンを持ち寄りました。チベットの魅力を写真を通じて多くの方と共有した
く写真展を開催致します。

期間:6月5日(土)~6月27日(日)
場所:旅茶箱(東京都杉並区西荻北4-4-2)http://ameblo.jp/greenbazaar/
会場はカフェの為、ワンドリンク以上のオーダーをお願い致します。
毎週土曜日18:00~23:00はイベント「出張旅人の夜」の為チャージ300円をいただ
いております。

主催:Students for a Free Tibet Japan
協力:チベタン・チルドレンズ・プロジェクト(TCP)http://tcp-np.com/
  ・チベコロ http://tibecolo.com/

【2】Leaving Fear Behind「恐怖を乗り越えて」& Undercover in Tibet上映(6/13

山梨県の小淵沢で行われる「わくわく祭り」でSFT Japanが日本語版を制作した2本の映像が上映されます。

日程:6月13日(日)13:30頃~
会場・主催:蔵屋グリーンズ(山梨県北杜市小淵沢町9851-1)
費用:無料(カンパ制)

【3】Meltdown in Tibet メルトダウン・イン・チベットを長野で初上映(6/19)

チベットの河川環境破壊の実態を記録したドキュメンタリー「Meltdown in Tibet(メルトダウン・イン・チベット)」の初上映会を、ダライ・ラマ法王の善光寺訪問に合わせて長野市で行います。当日は、ゲストスピーカーとしてアルピニストの野口健氏を招き、講演をいただく予定です。

東京での上映会は、9月5日(日)に予定しています。

日時:6月19日(土)開場14:30 15:00~16:30
会場:長野市生涯教育センター 大学習室1(長野市鶴賀問御所町1271-3 TOiGO WEST
参加費:無料(予約不要)
ゲスト:野口健氏(アルピニスト)
主催:Students for a Free Tibet Japan

【4】Undercover in Tibet「チベット潜入」を東京平和映画祭で上映(6/20)

東京・代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターで行われる「第7回東京平
和映画祭」にUndercover in Tibet「チベット潜入」が出品されます。

日程:6月20日(日)15:15-16:11
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(参宮橋)

チケット:一般会員 1日券 3000円 2日券 5000円 学生会員 1日券 1500円 2日券 2500円
主催:東京ピースフィルム倶楽部 http://www.peacefilm.net/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次は中国は上海での映画祭:

中国の映画祭で、お馴染み池谷監督の作品が上映されるとのこと!

以下池谷さんからのメール。

ーーー

天候不順な毎日ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今日はうれしいご報告です。

『延安の娘』が6月に上海で開かれるドキュメンタリー映画祭で上映されることになりました。

上映日:①6/10 21:00~ ②6/14 13:30~
詳細 http://mida.smg.cn/film20.html

※英語及び中国語字幕で上映
待ちに待った中国本土初の公式上映です!
6/10の上映後には私もトークショーに参加します。
どんな反応があるかドキドキワクワクです。
上海にお知り合いのいる方、この映画を誰かに観せたいと思ってくださる方、
ぜひたくさんの人にお知らせください。

感謝を込めて

池谷 薫(いけや・かおる)

映画監督
立教大学特任教授

(有)蓮ユニバース
〒111-0043
東京都台東区駒形2-1-17-201
http://www.arinoheitai.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記:

ドキュメンタリー映画「チベットの風~Wind from Tibet」 上映会

日時:6月6日(日) 開場18:00 開演:18時30分 終了20:30

会場:Yoga Padma Rishkesh

会費:1500円

☆ヨーガマットに座る形ですので、楽な服装でお越しください。
 座布団などお持ちいただいても結構です。

主催:Yoga Padma Rishkesh
    「チベットの風~Wind from Tibet」 制作委員会

申し込み先:info@yogapadma.jp まで

公式サイト
http://windtibet.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後に再訂正

「5月21日のエントリーで<5/30 神戸・岡本でサカダワ・ライブとスライドショー>と、イベントの紹介をした。

●料金 : 参加費200円+1ドリンク800円
と書かれていたのは、主催者側の打ち間違いで、本当は
参加費1000円+1ドリンク800円 だそうだ」

は私の勘違いで本当は

”参加費1000円(1ドリンクつき)”だそうだ。

筆者プロフィール

中原 一博
NAKAHARA Kazuhiro

1952年、広島県呉市生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。建築家。大学在学中、インド北部ラダック地方のチベット様式建築を研究したことがきっかけになり、インド・ダラムサラのチベット亡命政府より建築設計を依頼される。1985年よりダラムサラ在住。これまでに手掛けた建築は、亡命政府国際関係省、TCV難民学校ホール(1,500人収容)、チベット伝統工芸センターノルブリンカといった代表作のほか、小中学校、寄宿舎、寺、ストゥーパなど多数。(写真:野田雅也撮影)

ちべろぐ

Archives

  • 2018年3月 (3)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年5月 (4)
  • 2017年4月 (1)
  • 2017年3月 (1)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年6月 (1)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年3月 (1)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年9月 (4)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (14)
  • 2015年6月 (2)
  • 2015年5月 (4)
  • 2015年4月 (5)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (12)
  • 2014年11月 (5)
  • 2014年10月 (10)
  • 2014年9月 (10)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (9)
  • 2014年6月 (11)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (21)
  • 2014年3月 (21)
  • 2014年2月 (18)
  • 2014年1月 (18)
  • 2013年12月 (20)
  • 2013年11月 (18)
  • 2013年10月 (26)
  • 2013年9月 (20)
  • 2013年8月 (17)
  • 2013年7月 (29)
  • 2013年6月 (29)
  • 2013年5月 (29)
  • 2013年4月 (29)
  • 2013年3月 (33)
  • 2013年2月 (30)
  • 2013年1月 (28)
  • 2012年12月 (37)
  • 2012年11月 (48)
  • 2012年10月 (32)
  • 2012年9月 (30)
  • 2012年8月 (38)
  • 2012年7月 (26)
  • 2012年6月 (27)
  • 2012年5月 (18)
  • 2012年4月 (28)
  • 2012年3月 (40)
  • 2012年2月 (35)
  • 2012年1月 (34)
  • 2011年12月 (24)
  • 2011年11月 (34)
  • 2011年10月 (32)
  • 2011年9月 (30)
  • 2011年8月 (31)
  • 2011年7月 (22)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (30)
  • 2011年4月 (27)
  • 2011年3月 (31)
  • 2011年2月 (29)
  • 2011年1月 (27)
  • 2010年12月 (26)
  • 2010年11月 (22)
  • 2010年10月 (37)
  • 2010年9月 (21)
  • 2010年8月 (23)
  • 2010年7月 (27)
  • 2010年6月 (24)
  • 2010年5月 (44)
  • 2010年4月 (34)
  • 2010年3月 (25)
  • 2010年2月 (5)
  • 2010年1月 (20)
  • 2009年12月 (25)
  • 2009年11月 (23)
  • 2009年10月 (35)
  • 2009年9月 (32)
  • 2009年8月 (26)
  • 2009年7月 (26)
  • 2009年6月 (19)
  • 2009年5月 (54)
  • 2009年4月 (52)
  • 2009年3月 (42)
  • 2009年2月 (14)
  • 2009年1月 (26)
  • 2008年12月 (33)
  • 2008年11月 (31)
  • 2008年10月 (25)
  • 2008年9月 (24)
  • 2008年8月 (24)
  • 2008年7月 (36)
  • 2008年6月 (59)
  • 2008年5月 (77)
  • 2008年4月 (59)
  • 2008年3月 (12)