チベットNOW@ルンタ

ダラムサラ通信 by 中原一博

2010年5月21日

今夜9時からTwitter上でダライ・ラマ法王が中国人ネットユーザーたちの250の質問に答える

Pocket

アメリカをご訪問中のダライ・ラマ法王は、いつものように各地で熱烈な歓迎を受けておられるようだ。

毎日法王はいろんな場で大事な話をされている。
今では、そのいくつかを直接聞くこともできる。

チベット語、英語、中国語でよければ19日から今日まで行われているシャーンティデーヴァとカマラシーラの講義をすべて以下で見たり、聞いたりすることができる。(追記、すみません。これは私の勘違い。シャンティーデーヴァのティーチングには違いないがこれは今年3月19~21日、インドのデリーで行われたものだった。ま、内容は同じと思われるので、効果は同じ、是非お聞きください。法王は簡単な英語で講義されている)
http://www.dalailama.com/webcasts/post/94-shantidevas-guide-to-a-bodhisattvas-way-of-life

昨日行われた、NBCテレビの人気キャスターAnn Curryとの生インタビューショウも短いが、もちろんすばらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=N_T-k9wSXns

何よりも注目すべきは今夜、日本時間9時ごろ(今から約一時間後)から始まると予告されている、Twitter上でのダライ・ラマと中国人ネットユーザーとの対話だ。
これを企画し進行させるのはウーセルさんの夫でもある王力雄さんだ。

ダライ・ラマは、どれだけ時間がかかるのか想像がつかないが、とにかく、中国本土のネットユーザー1100人から寄せられ、12000人が選別に関わったという、250の質問に答えるそうだ。

結果はまとめて後で王さんやウーセルさんのブログhttp://wanglixiong.com/にも発表されると思われるが、ライブで楽しみたい人はTwitterにアクセスしてみてください。
中国人の方など是非参加してみてください。(心開けば)意外な発見があるかもですよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お知らせついでに、以下日本の神戸方面で行われる、友人たちのイベントのお知らせ。

<5/30 神戸・岡本でサカダワ・ライブとスライドショー>

チベット暦の4月はサカダワと言って、15日(新暦で今年は5月27日)は、お釈迦様の誕生日と覚りを開かれた日と涅槃に入られた日とされ、チベット人は盛大にお祝いします。
そのサカダワ祭に合わせてチベットの事を知ってもらうために神戸でスライドショー+ライブのイベントを行いますのでよろしければお越しください。

”サカダワ・チベットのライブとスライドショー”

●場所:神戸市東灘区・岡本 『ミドリカフェ』
    http://midoricafe.jp/

●日時 : 2010年5月30日(日) 

・18:00~ スライドショー「チベットのいま」 出演:風来坊×石島ぱぴ
2009年、チベットを旅行して生の状況を見て、聞いてきた2人がチベットの現在を写真を織り交ぜながらレポートします。  

・19:30~ チベット民謡投げ銭ライブ  出演:川辺ゆか×中原美和
チベット高原に昔から伝えられてきた民謡を弦楽器ダムニェンに合わせて歌います。

●料金 : 参加費200円+1ドリンク800円

★風来坊
長年リーマンパッカーとして世界各地を旅行していたが、ネパールでチベット人のパワーに圧倒されてチベットに興味を持つようになった。昨年、長年勤めた会社をやめて単独でチベット本土を旅行。現在、チベットの楽器”ダムニェン”に熱中。
GO!GO!TIBET@風来坊 http://www.geocities.jp/gogotibet/

★石島ぱぴ
幼い頃にチベットの苦難を知り、以来里親やチベットサポートイベントの開催など、チベット支援に積極的に参加。昨年は長期にわたりチベット各所を旅行。チベットで見てきた事、知った事を多くの人に伝えたいと奮闘中。

★中原 美和
2000年、ネパールでツェリン・ギュルメ氏よりチベット民謡を学び始める。 翌年ツェリン氏の師ゴンポ・ドルジェ氏を、インド・ダラムサラに訪ね教えを受ける。 以後、インド、ネパールへ定期的に通い、亡命の地でチベット伝統音楽を継承する演奏家たちに師事。チベット各地の伝統音楽、民謡を学んでいる。チベットの音をそのままのカタチで演奏する。 仏画師が、師の線をひとつひとつたどるように。

★川辺ゆか
自らの足で訪れ時間をかけ宝物のように拾い集められた音楽を異国の言葉と美し>いメロディーで表現。 国境を越えて日本、チベット、東地中海、アイルランド等々の歌をうたい、奏でる。関西を拠点にオランダ、オーストリア、ウズベキスタンほか各地で演奏を行う。
川辺ゆかHP http://homepage2.nifty.com/utauaho/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後に余談だが、

今日は記念すべき、世界で初めてコンピューターが生命を作りだした日、、なのか?
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052001001026.html

ゲノム(全遺伝情報)を人工的に合成できるとすると、次はどうなるのか?

これで、来生神話は終わったか?
何て、ことないか?

筆者プロフィール

中原 一博
NAKAHARA Kazuhiro

1952年、広島県呉市生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。建築家。大学在学中、インド北部ラダック地方のチベット様式建築を研究したことがきっかけになり、インド・ダラムサラのチベット亡命政府より建築設計を依頼される。1985年よりダラムサラ在住。これまでに手掛けた建築は、亡命政府国際関係省、TCV難民学校ホール(1,500人収容)、チベット伝統工芸センターノルブリンカといった代表作のほか、小中学校、寄宿舎、寺、ストゥーパなど多数。(写真:野田雅也撮影)

ちべろぐ

Archives

  • 2018年3月 (3)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年5月 (4)
  • 2017年4月 (1)
  • 2017年3月 (1)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年6月 (1)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年3月 (1)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年9月 (4)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (14)
  • 2015年6月 (2)
  • 2015年5月 (4)
  • 2015年4月 (5)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (12)
  • 2014年11月 (5)
  • 2014年10月 (10)
  • 2014年9月 (10)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (9)
  • 2014年6月 (11)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (21)
  • 2014年3月 (21)
  • 2014年2月 (18)
  • 2014年1月 (18)
  • 2013年12月 (20)
  • 2013年11月 (18)
  • 2013年10月 (26)
  • 2013年9月 (20)
  • 2013年8月 (17)
  • 2013年7月 (29)
  • 2013年6月 (29)
  • 2013年5月 (29)
  • 2013年4月 (29)
  • 2013年3月 (33)
  • 2013年2月 (30)
  • 2013年1月 (28)
  • 2012年12月 (37)
  • 2012年11月 (48)
  • 2012年10月 (32)
  • 2012年9月 (30)
  • 2012年8月 (38)
  • 2012年7月 (26)
  • 2012年6月 (27)
  • 2012年5月 (18)
  • 2012年4月 (28)
  • 2012年3月 (40)
  • 2012年2月 (35)
  • 2012年1月 (34)
  • 2011年12月 (24)
  • 2011年11月 (34)
  • 2011年10月 (32)
  • 2011年9月 (30)
  • 2011年8月 (31)
  • 2011年7月 (22)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (30)
  • 2011年4月 (27)
  • 2011年3月 (31)
  • 2011年2月 (29)
  • 2011年1月 (27)
  • 2010年12月 (26)
  • 2010年11月 (22)
  • 2010年10月 (37)
  • 2010年9月 (21)
  • 2010年8月 (23)
  • 2010年7月 (27)
  • 2010年6月 (24)
  • 2010年5月 (44)
  • 2010年4月 (34)
  • 2010年3月 (25)
  • 2010年2月 (5)
  • 2010年1月 (20)
  • 2009年12月 (25)
  • 2009年11月 (23)
  • 2009年10月 (35)
  • 2009年9月 (32)
  • 2009年8月 (26)
  • 2009年7月 (26)
  • 2009年6月 (19)
  • 2009年5月 (54)
  • 2009年4月 (52)
  • 2009年3月 (42)
  • 2009年2月 (14)
  • 2009年1月 (26)
  • 2008年12月 (33)
  • 2008年11月 (31)
  • 2008年10月 (25)
  • 2008年9月 (24)
  • 2008年8月 (24)
  • 2008年7月 (36)
  • 2008年6月 (59)
  • 2008年5月 (77)
  • 2008年4月 (59)
  • 2008年3月 (12)