チベットNOW@ルンタ

ダラムサラ通信 by 中原一博

2009年10月24日

チベット人処刑に対するプレス声明

Pocket

国際チベット支援団体(ITSN)による共同声明;チベット人処刑を強く非難
(若松様が翻訳してくださいました)

コンタクト:

Lhadon Tethong, New York City, アメリカ, +1 917 418 4181

Paul Bourke, Sydney, オーストラリア, +61 4194 20 526

Dhardon Sharling, Dharamsala, インド, +91 941 879 1189

Stephanie Brigden, London, イギリス, +44 (0)7530 528 264

[2009年10月22日]

国際チベット支援ネットワーク参加団体、全166団体は、10月20日に中国政府によるラサで行われたLobsang Gyaltsen, Loyak, Penkyiと身元未確認の4人のチベット人の処刑を強く非難します。
上記4人のチベット人を処刑した中国の決定は国際的な司法標準を侮辱するものです。これらの処刑は明らかに政治的な意図を持ち(末尾追記1と2を参照)、有罪判決を受けた者が公平な裁判を受けていない事実が確認されています。火曜日に行われた処刑は、中国がチベットを支配するにあたって反対の声を挙げる者を徹底的に握りつぶし、威圧するために、どのような方法も厭わない姿勢を顕著に表しています。
ロブサン・ギャルツェン、ロヤックの2名は2009年4月8日に死刑の宣告を受けました。二人は”放火致死”の罪に問われ、中国国営通信新華社の報道では、2008年3月14日ラサで7人の中国人が死亡したと報告しました。チベットの首都ラサで4日間続いたチベット人僧侶による平和的な抗議行動が首都全体に広がり、動乱になりました。
先出新華社の声明では「人々の怒りを緩和するため処刑は免れない」と語っています。中国では、死刑の有罪判決は、最高人民裁判所で刑の執行前に再審される司法手続きの規則があるが、今回の処刑に際してそのような再審が行われたかは、なんの情報も公開されておらず、不明。

身元不明のチベット人1名の詳細は、未だ解っていません。
2009年4月には放火の罪で3人のチベット人が 死刑を言い渡されました。ロブサン・ギャルツェン、ロヤックに死刑が言い渡された同日にカンツックとテンジン・プンツォックは2年の執行猶予付きで死刑を、ダワ・サンポには終身刑を宣告した。続き2009年4月21日、先出の新華社通信によると、同じ裁判所が、去年のラサでの騒乱の際の放火の罪で6人を死に至らせた容疑で、3人のチベット人の
女性にも、重刑を言い渡した。サキャ郡ドグラ居住区ノルブ村の20歳のペンキは執行猶予付きの死刑を宣告され、同じ名前を持つニェモ郡Margkyang居住区Thantoe村出身の23歳のペンキは終身刑、シガツェ郡ナムリン居住区ショルト村の20歳のチミ・ラモは10年の懲役を受けた。

チベット支援運動の代表達は、今回の処刑に対して以下の声明を発表しました。

アメリカStudents for a Free Tibet 事務局長 Lhadon Tethongは;”今回の処刑は、2003年以来、初めて明らかにされたチベット人の処刑です。この行為は正義を彎曲し、中国支配に対して声を挙げるチベット人を沈黙させ脅し罰するという中国政府による暴力的な行動の危険な増長の現れです。世界中のチベット人と、その支援者は今回の処刑に対し強い非難の声をあらわにするとともに、自国の政府に緊急行動の要請を訴えます。私たちは
来月の 米国オバマ大統領の中国公式訪問の際、今回の処刑について遺憾の意と、中国のチベット支配を終わらせるための大胆で具体的な行動を取られるよう、要請します。”

オーストラリア Tibet Councilの Paul Bourke;” 今回の無惨な処刑は正義に基づいたものではなく、中国がチベットにおける政治的なコントロールを増強するために行われたものです。チベットにおける中国支配に対する不満足の表現は、厳重に対処されるという、強いメッセージを処刑という形で、チベット人に送る目的で行われました。この悲惨なニュースを踏まえ、豪ルッド首相が12月に同国を訪問予定のダライラマと会見し、チベットの人々に公平で対等な解決を導くため、オーストラリア政府の具体的な行動をどのようにするべきか論議することが必須です。”

インド Tibet Women’s Association代表 Dhardon Sharling
は;”国際チベット支援ネットワークの全参加団体は今回の処刑に対する私たちの強い抗議の声に、世界中の政府が 賛同することを心から希望します。チベット問題、人権侵害や中国政府による弾圧を含む、チベットの60年もの被占領問題は実行可能で断固たる政治的な解決法がなければ、終わることはありません。にもかかわらず、中国は、チベットと中国両国に同等に利害をもたらそうとする 法王のイニシアチブを侮辱的に拒否してきました。私たちは国際社会に対して要請します。中国に最も強い方法で、この長すぎる不正義に対して平和的な問題解決を交渉するよう、訴えてください”

イギリスFree Tibet のStephanie Brigden代表は;”火曜日に起きた処刑は、大変非道な犯罪行為です。中国の法律では、裁判を公開し、一般傍聴人が参加する権利をうたっているにも拘らず、この4人のチベット人は閉ざされたドアのむこう側で、秘密裏に求刑を受けました。この状況から、彼等の最低限の基本的な司法権利が守られていたという信じるとこは不可能です。また昨年12月には、国連の調査で中国国内で頻繁に使用されている拷問について発表されています。
その調査では、裁判で有罪判決に持ち込むために拷問を使用し、その結果得た証言によって求刑する例が日常的に行われていることが確認されています。そして、その事実は中国政府幹部ら自身によっても、「近年のほぼ全ての不当な有罪判決は、非合法の取り調べによって生じた」と発言されています。”

国際チベット支援ネットワーク参加団体は中国対して以下のことを要求します。

*チベット人処刑の即時停止、これ以上非道な行為を重ねることをことを止め、現在死刑を求刑されているものに対しては即時減刑する。

*2008年3月と4月の抗議行動以降、消息のわからない1,200人のチベット人氏名と居場所を明らかにする。

*2008年11月国連拷問禁止委員会の勧告にある”平和的なデモ参加者、(特に僧侶に対するものを含む)報告されている過度の武力行使についての全面的な独立した調査を行なわなければならない。”に同意する。

*ダライラマ特使に対する拒否を取りやめ60年間のチベット支配に対する平和的な解決を協議する。

The International Tibet Support Network 国際チベット支援ネットワーク参加、166団体は各自の政府に対し、今回の処刑についての抗議の表明と、今後のチベット人の裁判が公開されチベット人被告は独立した弁護人による弁護や、法的配慮が受けられ、大使館員や外国人記者の裁判の傍聴を要請された際には許可するよう中国に対し要求する旨を訴えて行きます。

The International Tibet Support Network (参加団体リストは末尾追記3を参照)
追記;
1.2009年3月Human RIghts Watchによる報告では中国における司法制度が大変高い政治的な意図を含み、チベット人に対する公平な裁判となる可能性を排除しています。”独立した司法制度の原理は、法廷や警察の行動を政治的な要請に適合させるようにとする政府高官の要求によって、根本から害されています” 例を挙げれば、2008年3月19日、裁判の判決を待たずして、ラサの司法部は、ラサで起きた暴動は”計画的に事前に周到されたダライラマ一派の仕業”と発表し、同日に正式逮捕された24人の犯罪容疑者については”犯罪内容は明らかであり、証拠は充分である”とし“国家の安全を脅す犯罪”を犯したとしています。http://www.hrw.org/en/news/2009/03/09/china-hundreds-tibetan-detainees-and-prisoners-unaccounted
2.2008年4月2日にチベット自治区ラサの人民最高裁判所監修による“3月14日暴動に関与した判決に関する作業委員会”の会議の中でPema Trinleyチベット自治区副知事は司法制度にダライラマ一派の撲滅を図るための迅速な行動を要請し、党の政策に沿った厳重な法的処罰が、(当局にとって)最終的には政治的、法的、社会的な利益に繋がるとして、それを政治的、社会的安定を獲得することだと主張しました。
出所;Tibetan Centre for Human Rights and Democracy(チベット人権民主センター)

3. The International TIbet Support Network国際チベット支援ネットワーク http://www.tibetnetwork.org は、世界のチベット支援団体166を繋ぐ総括団体です。ネットワークは、60年前に中国によって占領され、失われたチベット人の権利を取り戻すため非暴力に基づいて運動を展開しています。国際チベット支援ネットワーク は個々の団体の活動を支援し、チベット支援運動全体にとってより有効的な力となるよう組織的戦略を、チベットの人々のために展開して行きます。

The International TIbet Support Network
国際チベット支援ネットワーク参加団体リスト

North America:
Association Cognizance Tibet, North Carolina
Bay Area Friends of Tibet
Boston Tibet Network
Canada Tibet Committee
China Tibet Initiative
Colorado Friends of Tibet
Committee of 100 for Tibet
Dhokam Chushi Gangdruk
International Campaign for Tibet
International Tibet Independence Movement
Los Angeles Friends of Tibet
Monadnock Friends of Tibet
Northwest Tibetan Cultural Association
Rangzen Alliance
San Diego Friends of Tibet
Santa Barbara Friends of Tibet
Seattle Friends of Tibet
Sierra Friends of Tibet
Students for a Free Tibet
Students for a Free Tibet – Canada
The Tibetan Alliance of Chicago
The World Tibet Day Foundation
Tibet Committee of Fairbanks
Tibet Justice Center
Tibetan Association of Ithaca
Tibetan Association of Northern California
Tibetan Association of Santa Fe
Tibetan Association of South California
Tibetan Cultural Association – Quebec
TIBETmichigan
Toronto Tibet Youth Congress
U.S. Tibet Committee
Western Colorado Friends of Tibet
Central & South America:
Amigos del Tibet, El Salvador
Asociacion Cultural Peruano Tibetana
Casa Tibet Mexico
Grupo De Apoyo a Tibet Chile
Grupo Pro-Cultura Tibetana, Chile
Centro De Cultura Tibetana
Le Club Francais
Pensando En Tibet – Mexico
Tibet Group-Panama
Tíbet Patria Libre, Uruguay
Asia:
Bharrat Tibbat Sahyog Manch, India
Circle of Friends (Philippines)
Core Group for Tibetan Cause, India
Foundation for Universal Responsibility of H. H. the Dalai Lama
Friedrich-Naumann Foundation
Gannasamannay
Gu-Chu-Sum Movement of Tibet
Himalayan Committee for Action on Tibet
India Tibet Friendship Society
Lung-ta Project
Mahatma Gandhi Tibet Freedom Movement
National Campaign for Tibetan Support, India
National Democratic Party of Tibet
Raise Tibetan Flag Campaign
Roof of the World Foundation, Indonesia
SFT-India
Taiwan Friends of Tibet
Taiwan Tibet Exchange Foundation
The Youth Liberation Front of Tibet, Mongolia and Turkestan
Tibet Lives, India
Tibet Solidarity Forum, Bangladesh
Tibet Support Group Kiku, Japan
Tibet Support Network Japan
Tibetan Parliamentary and Policy Research Centre
Tibetan Women’s Association (Central)
Tibetan Youth Congress
SFT Japan
Students for a Free Tibet – Bangladesh
Australasia:
Australia Tibet Council
Friends of Tibet New Zealand
Students for a Free Tibet New Zealand
Tibetan Community of Australia (Victoria)
Tibet Action Group of Western Australia
Africa & the Middle East:
Friends of Tibet – Isamailia (Egypt)
Israeli Friends of the Tibetan People
South African Friends of Tibet
Tibet Support Group Kenya
Western Europe:
Aide aux Refugies Tibetains
Association Dorje
Association Drôme Ardèche-Tibet
Association of Tibetans in Germany
Association Rencontres Tibetaines – C.S.P.T. Midi-Pyrenees
Associazione Italia-Tibet
Austrian Committee for Tibet
Briancon05 Urgence Tibet
Caisse d’Aide aux Prisonniers Tibetains
Casa del Tibet – Spain
Comite de Apoyo al Tibet (Madrid)
Comite de Soutien au Peuple Tibetain – Bretagne
Comite de Soutien au Peuple Tibetain (Les Lilas)
Comite de Soutien au Peuple Tibetain (Switzerland)
Comite de Soutien au Peuple Tibetain de l’Herault
Eco-Tibet France
EcoTibet Ireland
France-Tibet
Free Tibet Campaign
Games of Beijing, Switzerland
Swiss Tibetan Friendship Association
Groupe Non-Violent Louis Lecoin, France
Grupo de Apoio ao Tibete, Portugal
International Campaign for Tibet Deutschland
International Campaign for Tibet Europe
International Society of Human Rights, Munich Chapter
ISCOS-CISL
Jamtse Thundel Association
La Porte du Tibet, Geneva
Les Amis du Tibet – Belgium
Les Amis du Tibet Luxembourg
Lions Des Neiges
Lions Des Neiges Mont Blance, France
Maison des Himalayas
Maison du Tibet – Tibet Info
Nos Amis de l’Himalaya
Nice Tibet, France
Objectif Tibet
Passeport Tibetain
Reseau International des Femmes pour le Tibet
Save Tibet, Austria
Society for Threatened Peoples International (Associate Member)
Solidarite Tibet
Students for a Free Tibet – France
Students for a Free Tibet – UK
Tibet 59 / 62
Tibet Democratie
Tibet Initiative Deutschland
Tibet Libertes, France
Tibet Society, U.K.
Tibet Support Group – Ireland
Tibet Support Group – Netherlands
Tibet Unterstutzung Liechtenstein
Tibetan Community Austria
Tibetan Community in Britain
Tibetan Community in Ireland
Tibetan Youth Association in Europe
Tibetan Youth UK
Tibetisches Zentrum Hamburg
TSG Free Tibet And You
Tsowa-Maintenir la Vie, France
Urgence Tibet
Vrienden Van Tibet
Northern Europe:
Association of Free Tibet
Friends of Tibet in Finland
Swedish Tibet Committee
The Norwegian Tibet Committee
Tibet Support Committee Denmark –
Tibetan Community in Denmark
Tibetan Community Sweden
Central & Eastern Europe:
TSG – Slovenia
Friends of Tibet Society St. Petersburg, Russia
Helsinki Foundation for Human Rights – Tibet Desk
Lithuanian Tibet Culture Foundation
Polish Movement for a Free Tibet
Society for Croatia-Tibet Friendship
Students for a Free Tibet, Poland
The Foundation for Civil Society, Russia
Tibet cesky (Tibet in Czech)
Tibet Support Association – Hungary
Tibet Support Group – Krasnodar Region, Russia
Tibet Support Group – Romania
Tibet Support Group – Sochi Region, Russia
Tibetan Programme of The Other Space Foundation
Union Latvija Tibetai (Latvia for Tibet )
Zida Cels, Latvia

筆者プロフィール

中原 一博
NAKAHARA Kazuhiro

1952年、広島県呉市生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。建築家。大学在学中、インド北部ラダック地方のチベット様式建築を研究したことがきっかけになり、インド・ダラムサラのチベット亡命政府より建築設計を依頼される。1985年よりダラムサラ在住。これまでに手掛けた建築は、亡命政府国際関係省、TCV難民学校ホール(1,500人収容)、チベット伝統工芸センターノルブリンカといった代表作のほか、小中学校、寄宿舎、寺、ストゥーパなど多数。(写真:野田雅也撮影)

ちべろぐ

Archives

  • 2018年3月 (3)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年5月 (4)
  • 2017年4月 (1)
  • 2017年3月 (1)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年6月 (1)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年3月 (1)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年9月 (4)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (14)
  • 2015年6月 (2)
  • 2015年5月 (4)
  • 2015年4月 (5)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (12)
  • 2014年11月 (5)
  • 2014年10月 (10)
  • 2014年9月 (10)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (9)
  • 2014年6月 (11)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (21)
  • 2014年3月 (21)
  • 2014年2月 (18)
  • 2014年1月 (18)
  • 2013年12月 (20)
  • 2013年11月 (18)
  • 2013年10月 (26)
  • 2013年9月 (20)
  • 2013年8月 (17)
  • 2013年7月 (29)
  • 2013年6月 (29)
  • 2013年5月 (29)
  • 2013年4月 (29)
  • 2013年3月 (33)
  • 2013年2月 (30)
  • 2013年1月 (28)
  • 2012年12月 (37)
  • 2012年11月 (48)
  • 2012年10月 (32)
  • 2012年9月 (30)
  • 2012年8月 (38)
  • 2012年7月 (26)
  • 2012年6月 (27)
  • 2012年5月 (18)
  • 2012年4月 (28)
  • 2012年3月 (40)
  • 2012年2月 (35)
  • 2012年1月 (34)
  • 2011年12月 (24)
  • 2011年11月 (34)
  • 2011年10月 (32)
  • 2011年9月 (30)
  • 2011年8月 (31)
  • 2011年7月 (22)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (30)
  • 2011年4月 (27)
  • 2011年3月 (31)
  • 2011年2月 (29)
  • 2011年1月 (27)
  • 2010年12月 (26)
  • 2010年11月 (22)
  • 2010年10月 (37)
  • 2010年9月 (21)
  • 2010年8月 (23)
  • 2010年7月 (27)
  • 2010年6月 (24)
  • 2010年5月 (44)
  • 2010年4月 (34)
  • 2010年3月 (25)
  • 2010年2月 (5)
  • 2010年1月 (20)
  • 2009年12月 (25)
  • 2009年11月 (23)
  • 2009年10月 (35)
  • 2009年9月 (32)
  • 2009年8月 (26)
  • 2009年7月 (26)
  • 2009年6月 (19)
  • 2009年5月 (54)
  • 2009年4月 (52)
  • 2009年3月 (42)
  • 2009年2月 (14)
  • 2009年1月 (26)
  • 2008年12月 (33)
  • 2008年11月 (31)
  • 2008年10月 (25)
  • 2008年9月 (24)
  • 2008年8月 (24)
  • 2008年7月 (36)
  • 2008年6月 (59)
  • 2008年5月 (77)
  • 2008年4月 (59)
  • 2008年3月 (12)