チベットNOW@ルンタ

ダラムサラ通信 by 中原一博

2010年2月6日

ロサの事など

Pocket

ba4a3677.jpg今年のチベットの新年・ロサは2月14日、日本ではバレンタインデーと重なる。
だからなんだと言って、(一部では)お祭り気分が増すかもしれないと思うのだ。

チベット歴において今度の新年は2137年目になる。これは確かソンツェン・ガンポ王を第30何代かにして、逆算して行くとその辺りになると、想定された年代だったと思う。もちろんチベット人にとってはちゃんと吐蕃王朝の始まった年から数えた年数だ。

で、今年は庚寅(かのえとら)年、英語でThe Iron Tiger Year。

しかし、亡命政府(チベット中央政府)は最近、今年も「自粛ロサ」にしましょうとチベット人に呼びかけた。つまり歌って踊って、飲んでバカ騒ぎするのは自粛せよということだ。
多数の犠牲者を出した2008年の記憶もまだ新しく、今現在も多くの同胞が獄につながれていることを思えば、ロサを祝う気にはならない、というのだ。
この動きは内地でも同様であるという。
もちろん、中国政府はこの動きを見て、「ちゃんと楽しそうに、爆竹盛大に鳴らしてロサを祝うんだぞ!」と強制祝賀会キャンペーンを行っているそうだ。
http://phayul.com/news/article.aspx?id=26558&article=Losar+bringing+Tibetans+closer
SFTなどは世界中でロサの夜、弾圧により殺された人々の霊を弔い、今も獄中で苦しむ同胞たちとの連帯を示すために、キャンドルを燈そうではないか、と提案している。

ーーーーー

と、少し暗くなったところで、元気なチベット人を沢山見ることができるyoutubeの映像を紹介します。

「I am a Tibetan 我是藏人,我爱藏族」
(アムド訛りが強くて言ってることは私には意味不明ですが、英語から若松さんが訳して下さったのが以下)

私はチベット人です、なぜなら私はチベットが大好きだから。
私はチベット人です、なぜなら私はチベット語を学んだからです。
私はチベット人です、なぜなら私はチベットの文化が大好きだからです。
私はチベット人です、なぜなら私はチベットの民族衣装しか着ないからです。
私はチベット人です、なぜなら私にはチベット人の血が流れているからです。
私はチベット人です、なぜなら私の母がチベット人だからです。
私はチベット人です、なぜなら私はチベット語で歌を歌うからです。
私はチベット人です、なぜなら私はチベットの遊牧民だからです。
私はチベット人です、なぜなら私はこの土地を愛しているからです。
私はチベット人です、なぜなら私はこの高原の牧人だからです。
私はチベット人です、なぜなら私はチベットを一時も忘れる事が無いからです。
私はチベット人です、なぜなら私は私のチベット人兄弟姉妹を愛しているからです。
etc.

いいね!
チベタン・アイデンティティー。

ーーーーー

オバマ大統領はロサのすぐ後17日か18日にダライラマ法王と会談する予定だ。

だからそのオバマ氏にロサの年賀状を送ろうというキャンペーンが行われている。
皆さんも二度目の年賀状をオバマさんに送ってみては如何。

年賀状は以下から送れます。
http://freetibet.holy.jp/2010/02/
チベットの新年、ロサルアクションとオバマ大統領へ

絵はがきメッセージの日本語(若松さん)訳:

「親愛なるオバマ大統領閣下へ」

ロサル・タシデレ!

来るダライラマ法王猊下との会談がチベットにとり、中国支配を終わらせるための具体的な進展をもたらす事を心より願いつつ、チベットの伝統であるロサル(新年)
のお祝いを申し上げます。
ロサルとは変化、希望や改新の意味を込めた新年の伝統です。
去年一年の亡くなった者への供養や苦しみを乗り越えて、チベットを愛する私達全ての者は、チベット歴では「庚寅(かのえとら)年」にあたる、2010年のロサルにチ
ベット人が平和と自由の元で暮らすことができるよう、チベット内の状況に具体的な改善がもたらされる事を祈っております。
大統領閣下に今年こそ、チベットの人々に公正かつ永続的解決を導くための具体的な行動を起こして下さることを要請いたします。

署名

筆者プロフィール

中原 一博
NAKAHARA Kazuhiro

1952年、広島県呉市生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。建築家。大学在学中、インド北部ラダック地方のチベット様式建築を研究したことがきっかけになり、インド・ダラムサラのチベット亡命政府より建築設計を依頼される。1985年よりダラムサラ在住。これまでに手掛けた建築は、亡命政府国際関係省、TCV難民学校ホール(1,500人収容)、チベット伝統工芸センターノルブリンカといった代表作のほか、小中学校、寄宿舎、寺、ストゥーパなど多数。(写真:野田雅也撮影)

ちべろぐ

Archives

  • 2018年3月 (3)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年5月 (4)
  • 2017年4月 (1)
  • 2017年3月 (1)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年6月 (1)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年3月 (1)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年9月 (4)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (14)
  • 2015年6月 (2)
  • 2015年5月 (4)
  • 2015年4月 (5)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (12)
  • 2014年11月 (5)
  • 2014年10月 (10)
  • 2014年9月 (10)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (9)
  • 2014年6月 (11)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (21)
  • 2014年3月 (21)
  • 2014年2月 (18)
  • 2014年1月 (18)
  • 2013年12月 (20)
  • 2013年11月 (18)
  • 2013年10月 (26)
  • 2013年9月 (20)
  • 2013年8月 (17)
  • 2013年7月 (29)
  • 2013年6月 (29)
  • 2013年5月 (29)
  • 2013年4月 (29)
  • 2013年3月 (33)
  • 2013年2月 (30)
  • 2013年1月 (28)
  • 2012年12月 (37)
  • 2012年11月 (48)
  • 2012年10月 (32)
  • 2012年9月 (30)
  • 2012年8月 (38)
  • 2012年7月 (26)
  • 2012年6月 (27)
  • 2012年5月 (18)
  • 2012年4月 (28)
  • 2012年3月 (40)
  • 2012年2月 (35)
  • 2012年1月 (34)
  • 2011年12月 (24)
  • 2011年11月 (34)
  • 2011年10月 (32)
  • 2011年9月 (30)
  • 2011年8月 (31)
  • 2011年7月 (22)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (30)
  • 2011年4月 (27)
  • 2011年3月 (31)
  • 2011年2月 (29)
  • 2011年1月 (27)
  • 2010年12月 (26)
  • 2010年11月 (22)
  • 2010年10月 (37)
  • 2010年9月 (21)
  • 2010年8月 (23)
  • 2010年7月 (27)
  • 2010年6月 (24)
  • 2010年5月 (44)
  • 2010年4月 (34)
  • 2010年3月 (25)
  • 2010年2月 (5)
  • 2010年1月 (20)
  • 2009年12月 (25)
  • 2009年11月 (23)
  • 2009年10月 (35)
  • 2009年9月 (32)
  • 2009年8月 (26)
  • 2009年7月 (26)
  • 2009年6月 (19)
  • 2009年5月 (54)
  • 2009年4月 (52)
  • 2009年3月 (42)
  • 2009年2月 (14)
  • 2009年1月 (26)
  • 2008年12月 (33)
  • 2008年11月 (31)
  • 2008年10月 (25)
  • 2008年9月 (24)
  • 2008年8月 (24)
  • 2008年7月 (36)
  • 2008年6月 (59)
  • 2008年5月 (77)
  • 2008年4月 (59)
  • 2008年3月 (12)