チベットNOW@ルンタ

ダラムサラ通信 by 中原一博

2013年7月5日 at 9:53 PM

アムドで1万5千頭の「トル」を放生

「放生」とは仏教徒が囚われの動物を自然に放つことで、徳を積むという行為である。飼われている鳥を放つ、市場で売られようとする鶏や魚等を放つ、家畜を放つというようにその対象は様々である。 チベット人が法要のために集まる

2013年7月4日 at 8:17 PM

中国が選んだ11世パンチェン・ラマがチベットを訪問するときには

クンブン僧院に現れた**パンチェン・ラマ。 「中国が選んだパンチェン・ラマを『偽パンチェン』と呼ぶのは止めよう。可哀想ではないか」という話が亡命チベット人社会では広がりつつある。彼は何も分からぬ幼少時に「貧乏くじ?

2013年7月3日 at 11:54 PM

ダライ・ラマ法王ダラムサラ・ティーチング

78歳のお誕生日7月6日を前にしたダライ・ラマ法王は月初めから3日間、ダラムサラのツクラカンでティーチングを行われた。今回ティーチングをリクエストしたのはベトナムグループ。僧俗ベトナム人約300人が参加した。その

2013年7月2日 at 7:41 PM

中国共産党創立記念日にチベット人僧侶が1人デモ

僧ロプサン・ゲンドゥン。 昨日7月1日は中国共産党創立記念日(注)であった。この日チベット各地では共産党に動員されたチベット人たちが歌や踊りの祝賀会を開かされていた。そのような歌舞祝賀会の最中、チベット自治区、チャ

2013年7月1日 at 1:33 AM

チベット人焼身抗議者分類グラフ(時系列、地域、人物、生死別)6月30日更新分

以下全て、2009年以降の内外合わせ123人の焼身者を対象にしたもの。 1:時系列 2009年 1人:2009年2月27日に四川省ンガバ チベット族チャン族自治州 ンガバ県(以下ンガバ県)で1人。 20

筆者プロフィール

中原 一博
NAKAHARA Kazuhiro

1952年、広島県呉市生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。建築家。大学在学中、インド北部ラダック地方のチベット様式建築を研究したことがきっかけになり、インド・ダラムサラのチベット亡命政府より建築設計を依頼される。1985年よりダラムサラ在住。これまでに手掛けた建築は、亡命政府国際関係省、TCV難民学校ホール(1,500人収容)、チベット伝統工芸センターノルブリンカといった代表作のほか、小中学校、寄宿舎、寺、ストゥーパなど多数。(写真:野田雅也撮影)

ちべろぐ

Archives

  • 2018年3月 (3)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年5月 (4)
  • 2017年4月 (1)
  • 2017年3月 (1)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年6月 (1)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年3月 (1)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年9月 (4)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (14)
  • 2015年6月 (2)
  • 2015年5月 (4)
  • 2015年4月 (5)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (12)
  • 2014年11月 (5)
  • 2014年10月 (10)
  • 2014年9月 (10)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (9)
  • 2014年6月 (11)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (21)
  • 2014年3月 (21)
  • 2014年2月 (18)
  • 2014年1月 (18)
  • 2013年12月 (20)
  • 2013年11月 (18)
  • 2013年10月 (26)
  • 2013年9月 (20)
  • 2013年8月 (17)
  • 2013年7月 (29)
  • 2013年6月 (29)
  • 2013年5月 (29)
  • 2013年4月 (29)
  • 2013年3月 (33)
  • 2013年2月 (30)
  • 2013年1月 (28)
  • 2012年12月 (37)
  • 2012年11月 (48)
  • 2012年10月 (32)
  • 2012年9月 (30)
  • 2012年8月 (38)
  • 2012年7月 (26)
  • 2012年6月 (27)
  • 2012年5月 (18)
  • 2012年4月 (28)
  • 2012年3月 (40)
  • 2012年2月 (35)
  • 2012年1月 (34)
  • 2011年12月 (24)
  • 2011年11月 (34)
  • 2011年10月 (32)
  • 2011年9月 (30)
  • 2011年8月 (31)
  • 2011年7月 (22)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (30)
  • 2011年4月 (27)
  • 2011年3月 (31)
  • 2011年2月 (29)
  • 2011年1月 (27)
  • 2010年12月 (26)
  • 2010年11月 (22)
  • 2010年10月 (37)
  • 2010年9月 (21)
  • 2010年8月 (23)
  • 2010年7月 (27)
  • 2010年6月 (24)
  • 2010年5月 (44)
  • 2010年4月 (34)
  • 2010年3月 (25)
  • 2010年2月 (5)
  • 2010年1月 (20)
  • 2009年12月 (25)
  • 2009年11月 (23)
  • 2009年10月 (35)
  • 2009年9月 (32)
  • 2009年8月 (26)
  • 2009年7月 (26)
  • 2009年6月 (19)
  • 2009年5月 (54)
  • 2009年4月 (52)
  • 2009年3月 (42)
  • 2009年2月 (14)
  • 2009年1月 (26)
  • 2008年12月 (33)
  • 2008年11月 (31)
  • 2008年10月 (25)
  • 2008年9月 (24)
  • 2008年8月 (24)
  • 2008年7月 (36)
  • 2008年6月 (59)
  • 2008年5月 (77)
  • 2008年4月 (59)
  • 2008年3月 (12)